2014年06月16日

ライセンスの洗濯

この週末は、シーズンの後始末でした。

まず土曜日は所属クラブの理事会。
当クラブは6月決算(?)なので、7月末〜8月初めに総会を開催するのですが、それに先立ち、総会付議事項を理事会で審議します。

こういうときの資料作りは雑用係である中毒者のお仕事。
6月初旬までの収支により暫定版の決算書(案)を作成し、本年度とほぼ同様の内容にて次年度の予算書(案)も作成しました。行事報告は都連に提出したスキー学校実施報告書をひっくり返して作成、次年度の行事予定は例年に倣った場所・日程にて。
当日の説明に対しても特に異論は出ず、いくつかの質問に答えて無事乗り切りました。

最後に総会の日程も決まりましたので、今度は総会案内(&集金案内)を作成してクラブ員に送るお仕事です。決算書の確定版を作って、監査も受けなくちゃいけないし。
でも1か月半も先のことだし、まぁそのうちに....。
って、毎年このパターンで後悔してるのに、全く懲りてません(^^)

そして日曜日。やたらと天気がいいので、シーズン中にお世話になったウェアを洗濯することにしました。
NIKWAXの洗剤&撥水剤は、すでにAmazonで購入済みです。普通のスキーヤーよりちょっとだけウェアの数が多いので、今回は1Lタイプを(^^;

IMG_2929.jpg

数回に分けて洗濯&撥水処理を行ったのは、スキーウェアが3セットにレインウェアが1セット、それに春スキー用のウィンドブレーカーが1着。
ベランダの物干し竿にズラリと並んだウェアを見たら、知らない人は標準家庭の洗濯だと思うかもしれません。少なくとも1人分だとは思わんよなぁ(^^;

と、干したクラブウェアのアームポケットに手応えが。
「!」
ポケットはぜ〜んぶチェックしたつもりだったのですが、ここだけ忘れてました。
中に入っていたのは....。
あ〜ぁ、指導員ライセンスまで、洗濯しちまいました(>_<)
撥水処理も入念に行ったんですが....、酒を弾くようになったら、どーしよ(^^;

なんて冗談言ってる場合じゃありません。再発行の手続きしなくちゃ。
posted by スキー中毒者 at 17:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
酒を弾く中毒者さんの姿を見てみたい(笑)
あっ、弾いてるからあれだけ飲めるのか…

ライセンスに張り付ける写真もウェア着て撮りにいかなくてはいけませんね〜。
Posted by 廃人 at 2014年06月16日 20:00
古〜いウェアのように、ずっしりと重いくらいに、たっぷり染み込んでくれるのが理想です。
Posted by 中毒者 at 2014年06月16日 22:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99900270

この記事へのトラックバック