昨日まで、所属クラブ主催のスキースクールのため、妙高高原の「池の平温泉スキー場」に行っておりました。
毎日雪で、そりゃ大変でした。昨年の雪不足のことを考えると、雪が降って文句を言ったらバチが当たるとは思うのですが....、何事もホドホドがよろしいようで。
今回はスクールの主任講師&バッチテストの主任検定員。とは言っても、参加者が少ないんで楽なもんでした。
しかしながら、おかげでフリー滑走はほとんど無し。え?講習終了後はどうしたって?もちろん真っ直ぐ温泉に直行。そしてお部屋でビールです(^^
ちなみに我がクラブも高齢化が進み、最終日にふと気が付くと、私以外は全員が「シニア券」利用でした。そのくせして人一倍滑るんだから、スキー場はたまったもんじゃありません。割増料金を取ってもいいくらいです(^^;
Legacy Outbackでの本格的な雪道走行は初めて。相変わらず全く不安は感じませんでした。
MICHELINのX-ICEも予想通りの性能です。圧雪路では下り坂でもしっかりとグリップしてくれます。人が歩いたら注意しないと滑って転びそうなアイスバーンの非常に緩い下り坂。自分の感覚よりもちょっとだけ早いスピードでブレーキを踏んでみましたが、こちらは見事にABSが作動しました。ま、こいつも予想通り。普通のスピードであれば、アイスバーンでも全く問題ありません。
さて、駐車場に止めておいたOutback。1/1の朝一はこの状態でした(^^;
昼休みに雪下ろし。午後の講習を終え、戻ってきたときの状態です。

Outback いいですね。
さすがレガシイですね。
今日、日帰りで『ブランシュたかやま』に行ってきました。今日は家族と一緒なので、スキーヤー限定でファミリーゲレンデがあるここを選びました。
雪質は・・・。ガリガリであきません。
友人が今日湯の丸に行ったそうです。
パウダー!だったそうです。
選択ミス?でしたぁ。
来週は家族ナシで、会社のメンバーと志賀高原に行く予定です。楽しみです。HEADは志賀でデビューです!!
白樺湖周辺に行くときは、今は必ずここです。スキーヤーオンリーだからか、何と言っても空いてます(^^ あとゲレ食も、まあまあ。私はもう何年も一番下の長〜い緩斜面&リフトは利用していませんが、子供さんにはちょうどいいコースですよね。山頂からモミの木樹氷コース〜キッズファンコースと滑れば、適度な斜度変化のある、超ロングコース。私にゃ長すぎて、ノンストップなんて無理ですが(^^;
志賀はきっとすばらしい状態だと思いますよ。HEADスキーで楽しんできてください。