2014年03月09日

菅平からかたしなへ

昨日は菅平での滑走を15時半で終了しました。
山を下りて、上田菅平ICから上信越道に乗り、藤岡JCTを....、左へ(^^;

沼田に宿泊して、今日はかたしな高原に行きました。

IMG_2427.jpg

現着は8時過ぎですが、前日の菅平とは違い、駐車場には車がそこそこ入ってます。
天気は快晴で、暖かいとは言えませんが決して寒くはなく、菅平同様、絶好のコンディションになりました。

センターハウス前の中斜面にはリーゼンのポールが張られており、大会のようですから、そのままトップに上がり、上部の林間コースを滑ることにしました。
綺麗に整備された斜面は、適度な斜度変化も相俟って、快適に滑れます。

IMG_2430.jpg

時間が経つにつれ、場所によってはファミリーで混雑し始めますが、かたしなにしては混んでいるということで、普通のスキー場を基準に考えると、やっぱり空いてます。
午後になると雪がやや緩んで、斜面は荒れ始めますが、これもかたしなにしては荒れているということで、お隣の大型スキー場なんかと比べたら、真っ平らみたいなものです(^^)

IMG_2435.jpg

さすがに真っ平らばかりじゃ飽きますので、かたしな唯一のコブコースにも入ってみましたが....、リズムが悪いこと(^^;

IMG_2436.jpg

その後15時半まで滑って撤収。

帰路は下道も混雑気味でしたが、関越道が大混雑。沼田IC先の渋滞はすぐに通過しましたが、赤城高原手前から本格的な(?)渋滞が始まりました。高崎IC付近で流れ始めたものの、その先は断続的な渋滞が続いています。渋滞80Kmなんて恐ろしい情報もあったため、高崎JCTから北関東道に入り、東北道を抜けることに。
北関東道の一部に、やや流れが悪いところがありましたが、あとは順調だったため、20時には帰宅。結局、所要時間は4時間ちょい。高速に乗ったときは、どうなることかと心配しましたが(^^;

来週末は、八方の技術選の観戦です。
今週のように好天に恵まれることを願うのみです。

前回のかたしな訪問前に、マスターズクラブに入会したのですが、スキー大学仲間から、リフト券の指導員割引の情報を教えてもらいました。
ネットで調べても、古い情報ばかりで、現在も継続しているかは不明。ということで、リフト券売場で確認したところ、所定の用紙に住所・氏名・電話番号等を記入し、ライセンスを提示すると割引が受けられます。

IMG_2438.jpg

料金は、休日\2,000、平日\1,000と太っ腹な設定です。
マスターズクラブで駐車料金は無料だし、リフト券は指導員割引があるし....。
来シーズンはかたしなでの滑走が増えそうな予感(^^
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
お疲れです。
優待あったんですね!
S○Jに金銭的に多大な貢献しているのですからこれくらいリターンもないとですよね。
それにしてもここの一日券って結構な値段設定です。
宿泊パック前提なのでしょうか。
Posted by puresnowboy at 2014年03月12日 11:38
情報をいただいたおかげで、助かりました(^^

言われてみれば、ここのリフト券、確かに高いですねぇ。クワッドリフトも無いのに(^^;
お隣も普段は強気ですけど、今は春スキー料金なんですね。
Posted by 中毒者 at 2014年03月12日 13:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/89850772

この記事へのトラックバック