2013年08月18日

怠惰な夏休み

今年は、この月曜日〜金曜日が夏休みでした。土日を含めると9連休なので、溜った用事を片っ端から片付けられるかと思っていたのですが....。今日、最終日になってみると、飲んだくれていた記憶しかない(^^;;

とは言え、どうしてもやっておかなくちゃいけなかったのが、全日本の会員登録。10月中旬の指導員研修会(在京理論)の時に、クラブ員に全日本の会員証を配布するためには、この時期に手続きを完了する必要があります。
「毎度お馴染みの」と言いたいところでしたが、昨年までは別途行っていた競技者登録が、今年から会員登録の中で行うように変更された関係で、登録用紙の様式も若干変更されてました。そして手続マニュアルの説明がわかりにくいこと(^^;

IMG_1660.jpg

私ゃ毎年やってるから何とかなりますが、始めての担当者は結構戸惑ったかもしれません。
作成した書類を都連に送付して、作業は終了。次のスキー関係のお仕事は、8月31日の事務連絡担当者会議と、翌日の指導員研修会申込です。

おっと、その前に各指導員に、研修会日程確認の連絡をしなくちゃいけなかったわ。こいつは今日中にやっといた方がいいなぁ(>_<)

他にやったことと言えば、お盆に実家に顔を出したことと、Outbackの12ヶ月点検を済ませたことくらいしか思い付きません。
ホント、自分でも呆れるほどの、怠惰な夏休みが終了しました。
これで明日から通常の生活にもどれるのだろうか....。

ちなみに今日、Outbackの12ヶ月点検終了を待っていると、メカニックの方が来て
『あの〜、下回りの錆がかなりひどいんですけど。雪道とか走りましたか?』
「あ〜、雪道しか走りません(^^)」
『マフラーのステーもボロボロだし、ちょっと確認しておいてください。』
ということで、目を背けていたモノを見せられることに(^^;;

(な〜んだ、意外とキレイじゃん。)
とは思ったものの、さすがにそうは言えず。
「あはは、まぁこんなもんですかねぇ。」
『ほら、こことか、このあたりとか。マフラー交換を考えた方がいいかもしれません。』
「ま、あと1万2〜3千km頑張ってもらって、来年の車検の時にでも考えましょう。」

あれ?来年は板を買う予定じゃなかったっけ?
加えて車検にマフラー交換。
まぁその時に考えりゃいいか....って、隣にブラックスワンがいたのか?
posted by スキー中毒者 at 19:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
ホワイトスワンさんが言いました。

車は一年で3万キロ、板は50日も・・・
酷使するのだから今のうちに考えていた方がいいですよぉ
って。
Posted by えがし〜 at 2013年08月19日 23:12
いやぁ、私ゃまだまだ廃人の域には達してません。

車に乗るのはシーズン中だけですから、その半分も走りませんし、板だって、日数こそ40日前後ですが、滑走時間が短いですからねぇ(^^;
Posted by 中毒者 at 2013年08月20日 01:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72728871

この記事へのトラックバック