こうなると滑りに行くしかありません(まぁ、こうならなくても滑りには行くんですが....)。
土曜日の6時50分。みつまた駐車場到着(^^
この時間では、まだ半分まで埋まってません。先週ほどの混雑ではないようです。
リフト券を購入してすぐに並んだため、2台目のロープウェイでみつまたに上がることができました。そしてそのままゴンドラでかぐらまで上がると....。

上部はガスがかかってます。
そのメインゲレンデも、中間部はカリカリのアイスバーン。前日の降雪は、吹き飛ばされちゃったのでしょうか。ガスはすぐに消えましたが、滑走者が増えると硬い斜面では気を遣います。
9時ちょい前には、4ロマが回り始めました。パノラマコースに行くと、まだ「閉鎖中」の看板が立ってしたが、パトのおねーさんは『リフトは9時からですから、ちょっとお待ちいただくかもしれません。』と言って、コースは滑らせてくれました。

やや重い雪が乗った状態ですが、メインゲレンデとは違い大変滑りやすい状態です。しかし斜度が緩やかで変化も無いので、何本も滑ると飽きてしまいます。
となると次はジャイアント。

上から見て左側にラインコブが掘られていますが、あとは全面ナチュラルバーン。こちらも雪はやや重いですが、滑る人が少ないので、大回りで気持ち良く滑ることができます。
リフトは1高は混雑気味でしたが、3ロマを動かしてくれましたので、こちらは待ちなしでした。
スタートが早かったのと、混雑を避けるため、11時過ぎにはお昼休憩。しかしレストランも極端な混雑ではなかったような気がします。
午後は久しぶりに田代も滑ってみました。

何年ぶりでしょうか。
田代と言えば、長〜い緩斜面と、短〜い急斜面というイメージだったのですが....。その通りでした(^^

チャレンジのコブも久しぶり。調子に乗って滑ってたら、腰に来ました(^^;
そして天気は雪に変わります。この時期にまさか雪が降る中で滑ることになろうとは、考えてもいませんでした。厚着はしていませんでしたので、寒さを感じるほどです。
かぐらに戻ると2時過ぎ。エキスパートを滑って、いつものように3時過ぎに撤収しました。

みつまた駐車場まで下りると雨に変わりましたが、まんてん星の湯に寄るため17号を走ると三国峠はやはり雪。もう4月後半なのに....と思っていたら、今日のかぐらはパウダーだったとか。
う〜ん、惜しかったなぁ(^^;