現着は、ちょい早めの7時半。まだ駐車場はガラガラです。ゆっくりと準備をしてゲレンデに出ると8時。リフトとゴンドラが動き始めました。下部の雪はザブザブのザラメ雪。上は少しはマシかと思ったのですが....、同じようなもんでした(>_<)

とりあえず、ゴンドラが混雑するまではと、上から下までノンストップで下りてみますが、いつまで経っても混雑しません。重い雪に身体が音を上げました。5本滑ったところで、早くも休憩(^^;
休憩後にゲレンデに戻ると、やっぱり空いてます。いつもならアルパインゲレンデは、午前中は状態が良いことが多いのですが、滑走者は少なくても、雪が柔らかいので荒れ始めています。
また、大会やポール練習等で貸切になることも多いラーチゲレンデは、圧雪をしない、不整地コースになってました。

午後は天気が曇り気味になりました。そしてコースは相変わらずガラガラ。いまひとつテンションが上がりません(^^;
2時頃になると風も強くなってきましたので、定刻の3時で滑走終了としました。
駐車場に戻ると、小雨が降り始め、すぐに大粒の雨に変わります。ハイシーズンなら「上は雪だろ。」と考えるでしょうが、この時期なら確実に上でも雨です。タイミング良く撤収したようです。
ここ数日の暖かさで、ゲレンデの状態は急激に悪くなっています。残念ながら、もう条件が好転することは期待できません。
それでも、雪が残っていることに感謝して、もう少し滑走を続けたいと思います。もう少し....、あと2ヶ月かなぁ(^^
はじめまして。楽しく拝読させて頂いております。小生、今年13年振りにスキーを再開し、やはりスキーは楽しいと思っている中年スキーヤーです。これからも楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
13年ぶりにスキーを再開されたとのこと、何かきっかけがあったのでしょうか。
でもスキーって本当に楽しいですね。何年経っても、毎年違った楽しみがあります。これからも怪我に気を付けて、目一杯楽しんでください。