2013年01月14日

初オグナほたか

日曜日はオグナほたかに行きました。
前日のかたしなに続き、ここも初めての訪問です。

R120は混雑気味でしたが、武尊方面に左折すると、車がほとんど走ってません。スキー場も空いてるかと期待したのですが、現着は8時半頃で、やや下の駐車場(第3駐車場?)でした。意外に混んでます。ゲレンデまでは坂道を登らなくちゃ行けませんので、結構大変(^^;

さてリフト券を購入してコースに出ましたが....、マップを見てもコースレイアウトが全くイメージできません。まずは一番長そうなクワッドリフトに乗車。
IMG_1146.jpg
上から見ても、さっぱり分かりません(^^;
クワッド降り場から、さらに上るリフトもありましたが、とりあえずは一本。クワッド下に見えたきれいに整地された急斜面を下りると、あとは長い緩斜面が続きます。と、右側にペアリフトが架かってますので、乗ってみました。広くはありませんが、快適な中斜面です。

そうこうしていうちに、年末の野沢でもご一緒した指導員仲間の御夫妻から連絡が入りました。合流して一緒に滑ります。コースがわからんと言うと、
『両側の尾根コースから急斜面を降りると、谷の緩斜面があるんです。』
と教えてくれました。なるほど、そう言われるとイメージできます(^^

その後、何本か滑って11時過ぎに早めのランチ。
センターハウスのレストランで、“オグナ丼定食”を注文しました。オグナ丼ってなんだろうと思ったら、
IMG_1151.jpg
豚丼でした。うまし(^^

朝一は薄曇りで、時々小雪が舞っていましたが、昼前から良い天気になりました。
IMG_1150.jpg
午後はゲレンデの上から下まで、休憩もしないで滑りまくり。迂回コースを除き、全コース制覇です。
もっと小さなゲレンデかと思ってましたが、以外に大きかったです。また、広めの整地急斜面もありますので、結構楽しめました。残念ながらここにも、コブらしいコブはありませんでしたが。

同行の指導員仲間の御夫妻が、見事なマグロに進化していました(^^;
進化に取り残されたのは、中毒者だけ....。
posted by スキー中毒者 at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61451069

この記事へのトラックバック