2013年01月12日

初かたしな

今日は、スキーヤーオンリー、かたしな高原スキー場でした。
いつもなら、すぐ隣の尾瀬岩鞍に行ってしまいますので、ここは初めてです。

道路はスキー場まで完全にドライ。が、駐車場に入るとスケートリンク状態。ノーマルタイヤの方は、駐車場の中だけチェーンが必要です(^^;
高速の事故渋滞等でやや時間がかかりましたので、現着は9時過ぎでした。

事前情報がほとんどゼロの状態で訪れましたので、まずはリフト券売場を探し、続いてリフト乗り場へ。とりあえず目に付いたリフトに乗って、広い中斜面で大回りを一本。
IMG_1133.jpg
天気はいいし、雪はいいし、空いてるし、最高です\(^o^)/

さて次は....と思うのですが、どのリフトに乗れば、どこに行くのやら、さっぱり分かりません。幸い乗り場付近にマップを掲示してくれてましたので、これで見当をつけて頂上を目指しました。
どのリフトも空いてます。
ひととおりコースを滑ってわかったこと。下部には広い中・緩斜面が拡がっていますが、上部の中・急斜面はどれもコース幅が狭いです。ま、小回りの練習にはちょうどいいかも(^^
また今日は、ポールを張ってるコースが2コースありましたが、うまく一般コースと分離しているため、一般スキーヤーが間違えて入ったり、レーサーと一般スキーヤーが交錯するようなことはありません。

時刻は11時。トイレ休憩のため、センターハウス(?)に入りました。食堂はまだ空いてます。ふとメニューを見ると、特に変わったものがあるわけじゃありませんが、値段は高くないし、美味しそう。大分早いですけど、ランチにしました。
IMG_1139.jpg
かつ丼とけんちん汁のセットです。地元のおばちゃんの手作りで、ボリュームもあり、満足(^^

食事を終えて外に出ると、こんなものが目に入りました。
IMG_1140.jpg
かたしなは、ミッフィーがイメージキャラクターとのことで、あちこちミッフィーだらけです。キッズ対応にも力をいれており、雪の広場や、スノーエスカレータもあるため、ファミリーが大変多いです。
昨年訪れたシャトレーゼも、ファミリー向けのスキー場でしたが、斜面の魅力が違います。かたしなは、普通の(って私は普通じゃないかもしれませんが、)スキーヤーにとっても充分に満足できるスキー場だと思いました。
残念だったのは、コブが無かったこと。普段はあるみたいですが、今回は完全に真っ平らでした。いざコブ斜面を目の前にすると、なんだかんだと理由をつけて滑らないことも多いのですが、無いと思うとちょっと寂しいもんです(^^

陽が傾くと、急に寒くなってきました。いつもより遅い16時近くまで滑って、撤収。
今日は沼田泊です。

今回は、バッグにMacBookを放り込んできました。
宿に入って、Blog更新中。
iPhone5で、初めてテザリングを使用して、ネットに接続しています。
うん、快適だ(^^
posted by スキー中毒者 at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61413132

この記事へのトラックバック