で、代わりに使用しているのがこれ。
audio-technicaのATH-BT04NCです。
Bluetoothで飛ばしますんで、本体はコードレス。一応ノイズキャンセリング機能も付いてますから、「それなり」には騒音をカットしてくれます。再生の開始や停止、音量調節等の操作も可能で、便利に使っていました。
iPhone5に機種変更しても、ペアリングをすればすぐに認識してくれて、何ら問題なく使用できていたのですが....。
先週末、朝、会社の前で再生を停止しようとしましたが、止まりません。仕方なくiPhone本体を取り出して止めたのですが、どうやらイヤフォン側のスイッチが死んでしまったようです。できないのはイヤフォンでの操作だけで、本体で操作すれば問題なく使えるのですが、やっぱり面倒。しばらく前から、ノイズキャンセリングのスイッチも少々動作が怪しかったので、とうとう壊れたかとあきらめ、ネットで代替品を探します。
SONYが比較的安価なモデルを出してました。ノイズキャンセリングの評価がイマイチですが、今のオーテクも大したことないし、ま、いっか。とポチる寸前、iOS6でのBluetooth接続のトラブルの話題が目に入りました。よく見ると、イヤフォンじゃなくて、iOS側の問題っぽい。もしや?と思い、iPhoneでBluetoothのディバイスを削除し、ペアリングをし直したところ、あっさりとイヤフォンのスイッチが復活しました\(^o^)/
iPhoneとBluetooth接続しているのは、もうひとつ。Legacy Outbackのナビ、G-BOOKです。こちらは今のところトラブルは出ていない(と言うより、iPhone5ではほとんどハンズフリー通話はしていない)のですが、トラブったらペアリングし直せばいいのかな?
幸い私にとっては致命的な問題ではありませんので、とりあえずはiOS6のアップデートで解消するのを待ちたいと思います。
Appleさん、よろしくね。