2012年08月17日

夏の恒例行事

と言うほど大げさなもんじゃありませんが、所属クラブの事務連絡担当・総務担当としての夏のお仕事、第一弾が終了しました。

昨日、まずはクラブ員の全日本登録。「やらなくちゃ」と思いつつ放置していたのですが、 よく見ると(実は書類が届いたときには、チラ見しただけだった....)8月18日が期日だと(^^;
慌てて書類を広げます。今年は全日本登録を行わないクラブ員が何名かいますので、少々注意をしながら作業開始。別に全日本を信用していない訳じゃありませんが、全日本が書類に出力した情報と、手許のデータを確認しながら進めると、結構時間がかかります。結局、午後になって何とか完了。控えを保管しておく必要がありますが、書類はA3版なんで、自宅じゃコピーができないため、近所のセブンイレブンへ。そして、すぐ隣の郵便局で都連宛に発送して、とりあえずはひと安心です。

そして自宅に帰り、その勢いでクラブ員宛送付書類の作成にかかります。
実はこれも、もっと早くにやっておかなくちゃいけないこと。7月中旬の総会に欠席したクラブ員への資料送付、過去に当クラブ行事に参加していただいた方への今シーズン行事案内送付、そして当クラブの指導員宛に申込予定の研修会日程の通知....。その中には、領収書を同封する方もいれば、レーサーには競技日程も送ります。そうそう、受検生には養成講習会と検定会の案内も送らなくちゃいけません。
送付する書類も送付用の封筒も、パソコンで出力しますので、それはそれで楽なのですが、封入まではやってもらえないし(^^;
「え〜っと、○○さんは総会は欠席したけど、会費等は振込済で、全日本の競技者登録をしてるから領収証を同封して、競技日程も忘れずに....。」
なんてやってるうちに、ふと時計を見ると、もう8時過ぎ。切りの良いところで中断して、あとは明日。さ、メシだ、メシだ。酒だ、酒だ(^^

明けて本日。少々酒が残っているのは、いつものこと。酒が抜け頭がハッキリすると、やる気が無くなりますので、その前に続きの作業にかかります。でも終わったのは、やっぱり午後でした。70通以上の封筒を抱えて郵便局へ。民営化されたから?入った瞬間に『いらっしゃいませ〜!』。1通ごとに重さが違う郵便物を持ち込んでも、にこやかに処理してくれます。
これでとりあえずは、当面のお仕事は完了。

ず〜っと滞っているホームページの更新のためにも、MacのOSをLionにして以来起動しなくなったBindをバージョンアップしないといけませんが....、これはまぁそのうちに(^^;
せめてクラブのTwitterアカウントで行事日程をツイートしようかとも思いますが....、これもまぁそのうちに(^^;;
こいつらを除けば、第二弾のお仕事は月末の事務担会議。そして研修会の申し込み。

毎年思うんですが、何でスキーヤーの夏って、こんなに忙しいんだろ?
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57643359

この記事へのトラックバック