2007年10月06日

転ばぬ先の杖

ってことで、Outbackにレーダー探知機を載せました(^^

DSCN2924.JPG

今まで使っていたのは、レーダー探知のみのシンプルなやつでした。こいつを使い始めたのは、初代レガシィのRSに乗っていたとき。壊れるようなものじゃないからそのまま使い続けていたのですが、最近の探知機はすごそうなんで、この機会に機種変更(?)です。
で、近所のカーショップの「自動後退」やら「黄色い帽子」やらに行ってみたんですが、びっくり。3万円だの4万円だのが、ゴロゴロしてます。こうなりゃネットの出番。型落ちでいいから、安いのを探しました。条件は、
1.ソーラー式
2.GPSでループコイルのオービスも検知可能
3.オービスデータの更新可能
の3点です。その結果選んだのは、ユピテルのS17m-Ri。いやぁ、すごいです。今のところGPSによるオービス検知のお世話にはなってませんが、「カーロケ」の警告は頻繁にあります。最初は何のことかわからなかったのですが、K察の緊急車両等の位置通報無線を受信することにより、近くにいる緊急車両の「邪魔」をしないように(^^;警告をするシステムのようです。事実この警告で、「???」と思っていると、目の前をパトカーが通過したりします。過去に2回、覆面に捕まった実績から、「こいつは使えそうだ!」とも思うのですが....、もうそんな走りをするトシじゃありません。
じゃ、何で載せたんだ(^^;
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5745443

この記事へのトラックバック