当日配布されるalmanacに、今シーズンの都連主催行事や諸手続が記載されてます。会議では、注意点や補足説明がされるのですが、読めば分かることは省略しますので、それなりに効率よく進行します。最初の総務本部なんて、予定の半分の時間で終わっちゃったほど。ちと効率良すぎでしょうか(^^;

多少ややこしいところと言えば、震災の影響で昨シーズン実施できなかった準指検定について。簡単に言えば、今年3月の検定を、そのまま来年1月にスライドさせて実施するということ。だから、3月以降に検定内容について何らかの変更があっても、それは一切反映されません。筆記試験の問題も、中止になった検定で使用する予定だったものを、そのまま使うそうです。
で、残念ながら不合格だった場合には、3月に実施される今シーズンの検定に、現地で申込ができますので、ご安心ください(^^
ということで、会議は順調に進行したのですが、会場が寒いこと、寒いこと(>_<)
終わってに外に出たら、「おぉ、暖かい!」とホッとしたくらいです。電力需要が一息ついたとは言え、ありゃ冷やしすぎだぞ。>都連
終了後は、今年も廃人と飲み屋で情報交換(^^
膝の手術直後の廃人は、『軽くね。』と言ってましたが、どう考えても軽くはなかったような気が....。
そして今日は10時から、デジエントリーで研修会の申し込みです。二日酔い気味とは言え、クラブの指導員17名分の申し込みをしなくちゃいけません。デジエントリーも、一昨年のトラブルがウソのように応答してくれますので、30分程度で手続き完了。無事予定していた日程での申し込みができました。
ちなみに雪上実技は12月17〜18日の菅平。雪が降ってくれるのを祈るのみです。