2011年05月02日

野沢の試乗会へ

4/29〜5/1に、野沢温泉に行ってきました。

出発は29日の早朝。連休初日ですから例年であれば道路は大混雑。今年は震災の影響もあり、4月初旬までは高速は空いてましたが、中旬以降、徐々に車が増えてきましたので、混雑状況は全く読めません。
予定では5時に練馬通過でしたが、少々手違いがあり約30分遅れで関越に乗りました。さすがに交通量は多め。毎度お馴染みの高坂や嵐山でプチ渋滞に捕まったものの、ほぼ順調に上里へ。こちらもお馴染みの廃人と合流し、塩沢石打ICを降り、津南経由で野沢温泉に向かいます。途中通過した栄村では、3/12の長野県北部地震の傷跡が生々しく残っていました。

今回の面子は、廃人、婆や、姫、中毒者の4名(って、どんな集団なんだ....?)。お宿は、いつものホテルハウスサンアントンです。長坂ゴンドラ乗り場まで送っていただき、やまびこゲレンデに上がると、4/9〜10に開催予定だったニューモデルスキーの試乗会が延期され、4/29〜5/1の日程で開催されています。
20110430.jpg

受付を済ませ、早速試乗開始。ゲレンデは....、やっぱり空いてます(^^;いつもなら混雑するやまびこフォーリフトも、リフト待ちがありません。
20110429-2.jpg
天気は晴れたり曇ったり。昼前には少しですが、雪も降りました。
ちょい遅めのランチは、パラダイスゲレンデにある「パノラマハウスぶな」で大辛きのこカレー。
buna.jpg

初日の試乗スキーは、ハート、サロモン、ストックリー、アトミック、ブリザードの計5本でした。(後日、レポートします。)

翌30日。婆やも姫も試乗モード全開。廃人と中毒者もお付き合いして、4人で試乗開始です。
ちなみに婆やはサロモンにご執心。姫はショートターン系を中心に迷いまくり。廃人は節操無く目に付いたスキーを試乗。中毒者は本命が決まっているため、こちらも節操無く食わず嫌いのサロモンまで試乗(^^;

天気は曇りでかなりの強風です。そのうち、ポツポツと雨も降りだしました。今日は試乗の本数を稼ぐため(?)、スカイライン連絡ペアを使用し、短いコースをぐるぐる。
しかし天候は刻々と悪化し、強風のため、昼には上ノ平フォーリフトが運休になりました。昨日同様、パラダイスまで下りて昼食の予定でしたが、そうすると上がってこれなくなります。悪いことに、地震による被害のため、上ノ平より上部では唯一のレストラン「やまびこ」は閉店中。オープンしている喫茶コーナーは大混雑です。無料休憩所で何とか昼食を済ませるものの、今度は雨がだんだん強くなってきました。それでも4人は狂ったように試乗を続けます。
さすがにスカイライン連絡ペアは飽きたため、午後はやまびこ第2フォーリフトを使って、やまびこDコースとEコースをぐるぐる。試乗終了直前まで粘って、乗った本数は10本。ストックリー、オガ、アトミック、ロシ、エラン、サロ、K2、ストックリー、オガ、ブリザードです。(レポートは後日。)
ウェアは上から下まで、いや中までびしょ濡れ(^^;
さ、下山してお風呂、お風呂。と思ったら....、げ、長坂ゴンドラが強風のため止まってます。しばらく並んで待っていても、一向に動く気配がありません。しばらくすると、『長坂ゴンドラは強風のため運休となりました。日影ゴンドラを用意しますので、そちらをご利用ください。』とのこと。並んでいた全員、一目散に上ノ平ゲレンデを滑り下ります。幸か不幸か、中毒者たちは長坂のゴンドラ待ちは列の後方だったため、日陰ゴンドラの上ノ平駅着は、先頭集団(^^ 急遽準備したのですから、少々時間はかかりましたが、3台目のゴンドラで無事下山できました。

最終日、天気は曇りです。いつものように遅めの朝食をとっていると、食堂のテレビに映る野沢温泉のCATVから、『本日、強風のため全てのゴンドラ・リフトの運休が決定』とのお知らせが流れました。
もちろんリフトが動きゃ滑りますが、動かないなら温泉でも入るか、という気分。昨日あれだけ滑りましたからねぇ(^^
しかし、日影ゴンドラの乗り場付近は大変だったようです。宿の車で送ってもらい、運行開始を待つお客さんやら試乗会スタッフやらであふれているところに、運行休止決定。ほとんどの人は宿に帰る術もなく、一転、帰宅難民であふれかえったそうです(^^;

結局、宿からちょい下った「熊の手洗湯」(ちなみに、ここのお湯は熱くはありません。前日入った「大湯」のあつ湯に比べりゃ、ぬるま湯みたいなもんです(^^ )につかり、
kumanotearaiyu.jpg
お宿直営の「福田屋」でジェラートを食べ、いつものように宿の奥様、逸子さんに見送られて昼前に野沢温泉を後にしました。

越後湯沢の「森瀧」でうどんすきを食べて関越に乗りましたが、やはりGW。練馬まで断続的に渋滞が始まっています。廃人と婆やは神奈川方面に帰るため、そのまま渋滞に突入しましたが、姫と中毒者は先日開通した北関東道を経由して東北道へ回ってみました。残念ながら、こちらも渋滞が始まってしまいましたが、低速で流れる状態でしたので、関越経由よりも早かったようです。

目一杯の試乗、サンアントンの料理、温泉、ジェラート、そして楽しい仲間。すべてに満足の3 日間でした\(^o^)/
posted by スキー中毒者 at 16:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
野沢お疲れさまでした。
初日、姫君のお目覚めが悪く滑れないかと思いましたが(笑)

美味しい食事に温泉、そして試乗、たっぷりの睡眠。
あっ!という間の3日間でした。
最終日に滑れなかったのが少し心残りでしたが…

まさか野沢で♀マグロの親分を釣り上げるとは想定外でした。(^^;;

素直に関越の渋滞に突入し、婆やを送り、♀マグロを送り届け(配達?)し、帰宅は21時でした。

GW後半は家でのんびりと過ごしま〜す。
Posted by 廃人 at 2011年05月02日 22:37
今回もサンアントンを手配していただき、ありがとうございました。姫の城から拙宅までは意外に近く、19時半に帰宅しました。

しかし、逸子さんが用意してくれた「馬車」には笑いました。相変わらずノリが良くて、最高です。あの「馬車」で日影に迎えに来てくれたらどうしようかと心配しましたが(^^

この3連休は、私もおとなしくしています。ただ、土曜日は天気次第ですが、かぐらに行ってみようかと思っています。
Posted by 中毒者 at 2011年05月02日 23:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44675315

この記事へのトラックバック