2010年11月11日

SATだより

中毒者が所属する某都連が、9月にホームページをリニューアルしましたが、その後もひっそりと(?)コンテンツの充実が図られています。

本日見に行ったら、機関誌「SATだより」が創刊号からアップされてました。No.1の発行は1978年。巻頭のご挨拶は、当時の会長「鳩山威一郎」氏。そう、某国前総理大臣のオヤジさんです。この年は、中毒者が生まれて初めてスキーをした年。ちなみに、中毒者が次にスキーを履いたのは4年後、3回目のスキーは....、それから約10年後でした(^^;
記事の内容はもちろんですが、広告もなかなか興味深いものがあります。ウェアのデサントやアシックスとともに、今は亡きHOPEのバインディングやKAZAMAのスキーなんてのも、出稿してました。
HOPEは、No.1の広告ではスキーブレーキが付いてませんが、次号のNo.2の広告では『ストッパーがヒール部本体に完全内蔵されたSD−88は画期的なものです。』とブレーキ付のバインディングを紹介しています。
KAZAMAの広告に掲載された板VTQ CUSTOMは、デモ用でサイズは198・193・188・180・175cm。今と比べると20cm位は長いですね(^^;

結構おもしろそうなので、ヒマなときに目を通してみようと思います。

他にも、役立ちそうなコンテンツが“Q&A”。まさにFAQという感じで、「あ〜、そーいやこんなこと聞かれたことあるなぁ。」なんて項目が並んでます。この“Q&A”からリンクする“登録について”も原則的なことが分かりやすくまとめられており、『クラブの事務担に聞きたいけど、いつも飲んだくれてて役に立たないから....』なんて方にはピッタリかと(^^;
ただし、特に登録関係は一筋縄じゃいかないこともありますんで、クラブの事務担がシラフのときか、それがダメなら他クラブの事務担に、必ず確認することをお勧めいたします(^^
posted by スキー中毒者 at 13:07 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コンテンツってなに?
Posted by BlogPetの酔っパンダ at 2010年11月13日 15:12
こんにちは!昔懐かしいスキーメーカーなど検索していたら、こちらのサイトに到着!?私は海向こう(カナダ)に飛ばされてしまいましたが、指導員にまで落ちぶれてしまったひとりです・・・?!ものすごいスキー天国に暮らしていて、年間滑走日数たるや、2,3日、、、という過酷なまでの生活をしています・・・。SATたよりのことを知り、あれやこれや読ませていただきました。(あ〜スキーバブル期が懐かしい・・・。ちなみに私はSAKでした)カナダへ来られることがありましたらご一報を!
Posted by shoji at 2011年07月07日 10:53
shojiさん、こんにちは。
カナダ在住ですか。羨ましい....、と思ったら年間滑走日数が(^^;;
でもカナダなら2〜3日の滑走で、日本の10日分位は滑れるんじゃないですか?いつか行ってみたいとは思いますが、堅気のサラリーマンでは、なかなか厳しいです(誰が堅気のサラリーマンだ!という声が聞こえてきそうですが)。でも、いつかカナダの斜面を一緒に滑れるといいですね!

最近は、ちと滞っていますが、またボチボチと更新をしていきますので、よろしければお時間のあるときに覗いてみてください。
Posted by 中毒者 at 2011年07月11日 23:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41676392

この記事へのトラックバック