車をOutbackに乗り換えたのは、3年前の夏。スタッドレスも3シーズン使用したため、もう寿命です。現在タイヤを置いている実家近くのショップで交換するのも、今後のことを考えると面倒なのですが、自宅付近で交換するにはひとつ問題が。マンションの宿命で、外したタイヤをどう保管するかです。
トランクルームという手もあったのですが、今回はタイヤ保管サービスを利用することにしました。これは、ショップでタイヤを交換したら、外したタイヤをそのまま預かってもらうというもの。少々費用がかかりますが、仕方ありません。
ネットで調べると、自宅マンションのすぐ隣にある「東京○産」がこのサービスを開始したとのこと。早速話を聞きに行ったのですが、このお店では私が最初の問い合わせ客だったようで、全く要領を得ません。また、タイヤの価格も安くない(と言うより、高い)ため、却下。
再びネットで探します。大手カー用品店の「自動後退」や「黄色い帽子」でも、店によっては取り扱いがあるようですが、近所には無いため、これもイマイチ。結局、近所にあるBS系のショップ、「ミスター○イヤマン」に相談し、決めてきました。
メーカー系のショップだと、タイヤの選択肢が限られてしまうのですが....。たとえ自由に選べても、お気に入りのミシュランは、目ん玉が飛び出るほど高いので、手が出たかどうか(^^;
BSは、ゴムが特に柔らかく、乾燥路を走ると、コーナリング感がイマイチで、また、みるみるタイヤがすり減ってゆく、というイメージ(先入観?誤解?)があったため、最近は使用していませんでした。しかしOutbackは、オートマだし、足回りは柔らかいし、コーナリング感を云々する車じゃありません。それに、ここ数シーズンはスタッドレスでの走行距離がめっきり減ったし....、ま、久しぶりに試してみようかということで、BLIZZAKのREVO GZにしました。
ミシュランほどじゃありませんが、BSもやっぱりお高いです。特に17インチとなると、OGASAKAの板にプレートとバインディングを付けても、まだお釣りが来るような価格(>_<)
「安全にゃ替えられん」と考えるしかありません(^^;
2010年11月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41632941
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41632941
この記事へのトラックバック