さすがに今日は仕事をしない訳にはいかず。
そうは言っても、研修会の申込もしない訳にはいかず。
ということで午前中は、見た目はパソコンに向かって必死に仕事中、実際は申込画面に向かって必死に入力中(^^
昨日までのデジサーフ社のサーバーは、カメさんが爆睡状態という感じでしたが、今日のカメさんはお目覚めのようです。
残念ながら、実技の第1希望であったE会場(菅平)は既に定員に達していましたが、ダメもとで変更した前の週のC会場(菅平)に何とか滑りこめました。あとは宿の手配ですが、こいつは年寄りの仕事。早速会長に交渉を依頼しました。
事務担で話があったように、新しいことをやるのですから、今までと全く同じ内容とはならないのはあたりまえ。全体の中でデメリットを上回るメリットがあればいいとは思いますが、今回のトラブルは全く別の話。打合せが不足していたんだか、見通しが甘かったんだか知りませんが、お粗末としか言いようがありません。
きっと今日の某都連は、クレームの嵐だったと思いますが、某都連でも事務局が悪いんじゃないんです。悪いのは....、誰だ?
2009年09月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31779781
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31779781
この記事へのトラックバック
今朝は「眠い〜!!」ってメールがあちこちから来ました。
個人エントリーの方々は随分遅くまで頑張っていたようです。
(ひょっとしたら朝早い年寄りと同じ時間帯か?)
うちのクラブは開始から6時間で申込完了。
これって奇跡的なんでしょうか。
あ〜ぁ、これで運を使っちまいました(T_T)
とりあえず支払いも済ませました。
研修会は同じ日程ですね。
久しぶりに同じ班となるかもしれませんね。
講師から「5日以上滑ってる人〜!!」って質問に手を挙げる事が無いようお互いに気をつけましょうね(笑)
デジエントリーは、いまいち信頼できません。サーバーの能力的な問題もありますが、どうも動作が怪しい。定員オーバーと言われても、ホントか?と疑いたくなっちまいます。
雪、ありますかね〜。
「10日以上滑ってる人〜!!」って質問に手を挙げないでくださいね(^^;
菅平、今日現在Eは理論III選択以外はエントリー可能になってます(^_^;
もちろん今年は都連の研修会には出ないけどね、ムカ付いたから。
しかし、事務担では「キャンセル待ち」の説明なんてなかったけど、いつの間にできたんでしょうか(^^;
サイトに、
>※「キャンセル待ち」について
キャンセル待ちお申込後、キャンセル待ちをお取消されたい場合は、デジエントリー(info@dgent.jp)まで取消し依頼のご連絡を頂きますようお願いいたします。
って、知らないウチに記載されてるけど、エントリーで散々待たされてムカツク状態で、キャンセルになってわざわざ連絡する律儀な奴居るだろうか?金振り込まなきゃ良いだけだし。
これもあとから取って付けた仕様。当初は定員オーバーが表示されるだけだった。
グループエントリーと称して一括で同じ行事にエントリーできず、一人ずつ画面開いてチェック入れるなんてまるで素人の作成サイトだね。これじゃアクセス時間長くなりしょぼい回線ではパンクして当たり前。
さらに確定前に修正できないのいも致命的なへまだね(^_^;
さらに、前の人の資格や有効年度がそのまま反映されてしまったり・・・
何十人もエントリーしたあとに気かつきゃ最初からやり直すしかないんだから。
>これって奇跡的なんでしょうか。
廃人さんは横浜とか、もしくは高速回線でエントリーですか?
デジエントリーの会社は藤沢だから、アクセスポイントが近ければ、回線速度早ければかなり有利だよ。
って、人のこと言えんか(^^;
都連としては、デジエントリーになってもクラブ単位、すなわちグループエントリーでの申込が多いと期待していたんでしょうか。でも『デジエントリーで申し込めるようになったんで、今年からは各自で申し込んでね。』ってクラブが結構あったようですね。
そりゃ、先着順だからって1,000人以上が一斉にショボいシステムに接続しに行ったら、どーにもならんでしょう(^^;
> グループエントリーと称して一括で同じ行事にエントリーできず、一人ずつ画面開いてチェック入れるなんてまるで素人の作成サイトだね。
あ〜、これが最初に出てきたときには驚きました。なんせカメのような反応でしたから....。
これで20名近く入力せにゃならんのか、と気が遠くなりましたが、幸いにも(?)数名で落とされたため、傷は浅かったです。中には数十名分入力後、決済直前で落とされた不幸な方もいらっしゃったとか(>_<)