2006年12月17日

ブランシュたかやま

来週は菅平で指導員研修会。で、その足慣らし(何回足慣らしするんだか....)にどこに行こうかと迷ったのですが、苗場に籠もっているスキー仲間から、かぐらの状態があまり良くないという情報が入ったため、結局ブランシュたかやまと相成りました。ここも雪造りには苦労しているようですが、1,500m以上の滑走距離が確保されています。

朝一は雪。
オープンしているコースには結構しっかりと雪が付いています。
DSCN2124.JPG

正面に見えるのが、ブランシュ一番の急斜面、スラロームコース。真っ白に見えますが、まだまだ滑れる状態ではありません。クローズされているコースは、リフト下のような状態(^^;
DSCN2128.JPG

コースの様子はこんな感じ。
DSCN2130.JPG
DSCN2132.JPG
DSCN2131.JPG

昼間はスノーマシンが動いていませんでした。まだまだ気温が下がらないようです。午後は雪でしたが、残念ながら夕方には止んでしまいました。
本日のお昼ご飯は、クワッドリフト乗り場のすぐ下にある、レストハウス・バウム内「ビストロ木のこ」のオムライスです。
DSCN2134.JPG
「ビストロ木のこ」さんは、(ゲレ食としては)安い、盛りがいい、味もいい、すべて手作り。某電鉄系ホテル経営のゲレ食に、爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいくらいです(^^
私のブランシュでの昼食は、最近はいつもここ。
posted by スキー中毒者 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2504853

この記事へのトラックバック