
オガサカのスキー同様、ミズノのウェアも久しぶり。以前着ていたのは、JAPANモデルのレプリカです。当時はどのメーカーのウェアもかなりハデで、今じゃとても着られたもんじゃありません(^^;
今着ているBOYAと、その前のON・YO・NEは、クラブで作ったウェアでした。生地は丈夫で、しっかりとした作りではありましたが、その分厚みがあり、少々硬さと重さを感じました。
今度のMIZUNOは、薄い、軽い。生地にしなやかさは感じられませんが、薄い生地なので気にはなりません。LOTUS LEAFっていう防水機能にも期待しています(^^
でも、来週の研修会と年末年始のクラブ行事は、やっぱり今のクラブウェアじゃないとマズイだろうなぁ。ってことは、着るのは1月の第2週からか....。
滑りも井山敬介でお願いします。
お見苦しい滑りは、できるだけお見せしないようにいたします。
って、いつも飲んだくれてて、ほとんど滑ってないけど(^^;
かっこいいですね!
私も3年前のミズノ着ていますよ。
ジャパンモデルです・・・。
今回のウェアになり表紙の写真を変えるのでしょうか?
昨日と今日、私は研修会で菅平でした。今シーズンは10月のYeti以来のスキー。菅平は雪が少なかったです。湯の丸っ子さんは、初滑りは済ませましたか?
3年前のミズノのジャパンモデルですね。早速3年前のジャーナルの付録を引っ張り出して確認しました(^^ なかなか落ち着いた、いいデザインじゃないですか。
表紙の写真は、全く気づきませんでした。クラブの手前、とりあえずはそのままにしておきます。って言うか、まだ写真がありません(^^;
湯の丸スキースクールのHPに私が写っています。
http://www.yunomaruski.com/
真ん中が講習中の私。
ゼッケンが食い込んでいる・・・。
今日からHPの写真が変更になってました・・・。
残念。