この時期、芝生でも、プラスチックのブラシでもなく、見た目が雪もどきで滑れるところと言ったら、Yetiだけです(^^
18日の土曜日にオープンしたものの、混雑が予想された週末を避け本日、今年もスキー廃人と一緒の初滑りでした。
9時前に現着。駐車場はそれほど混んでません(平日ですから)。
のんびりと準備を済ませ、ゲレンデに出ると、さすがに空いてます(平日ですから)。
Yeti曰く、コース幅15mとのことですが、これは最大。狭いところは10m弱といったところでしょうか。
今日は、去年よりスキーヤーが多く感じられます。感覚的にはスノーボーダーが去年は9割強、今年は9割弱。いずれにしても圧倒的にスノーボーダーが多いです。
コース中盤はこんな感じ。
最後の急斜面(?)です。
午前中は天気も良く、Tシャツの上に薄手のジャケットを着ているでも暑い位でした。おかげで雪が滑らないこと、滑らないこと(^^;
ちなみにYetiの雪は、造雪機で作った雪をパイプでゲレンデに運びます。
こんな感じでゲレンデ脇に積み上げた雪を、圧雪車でならしてコースをつくります。
で、その雪は、こんなかき氷です。
午後になると雲が出、陽が陰って気温が下がり、少し雪が締まりました。コースは少々荒れているものの、大分滑りやすくなりました。
なかにはこんな方も。
背広を着て、帽子をかぶって、ビジネスバッグを手に、ショートスキーで滑ってます(^^ さすがに上手かったですね。
午後4時で、コースは一旦クローズ。1時間の整備後にナイター営業として再オープンしますが、昼間の入場滑走券でそのまま利用できるという、太っ腹です(^^
しかし、中毒者も廃人もトシには勝てず、そのまま撤収。東名高速集中工事の渋滞に突入していきました。
ちなみに本日は平日のため、駐車料金は無料。
平日のため、入場滑走料金は大人2,000円。ところがYetiから廃人に認定された証の半額券を使用したため、1,000円。
いやぁ、安上がりな初滑りでした(^^