2023年03月15日

平日栂池、快適なり

先週は八方で技術選が開催されていました。
予選2日目から観戦するつもりで金曜日に有休を入れていたのですが、気が変わり金曜は栂池で滑ることにします。

朝5時に自宅発。
事故渋滞の無い関越は快適です。
順調に9時前に現着しましたが、中央駐車場もガラガラでした。

IMG_0513[1].JPG

午前中の雨予報は外れました。
とりあえずゴンドラに乗車して、トップに向かいます。
途中、1月の栂池訪問時にお目にかかったパトさんから、Twitterにリプが飛んできました。
『来てるんですか』

IMG_0520[1].JPG

ゴンドラトップから上に伸びるリフトに乗って、左手に広がる栂の森ゲレンデを一本。
10cm程度の新雪が踏み荒らされたような斜面でしたが、あまり滑走性の良い雪ではありません。
ちなみに馬の背と林道の両コースは、この日はクローズしていました。

その後パトさんとJACKY'S kitchenの前で落ち合い、何本か一緒に滑ることにしました。
『じゃ行きますか』
向かったのは中斜面が連続するハンの木ゲレンデ。
先行するパトさん、めっちゃ飛ばします。
必死で付いて行きますがじわじわと離され、斜度変化の手前で停まったところでやっと追い付きました。
後で聞いたら、相手の遅れ具合を見て滑るスピードを調整するらしいのですが、それなりに付いて行っちゃったもんだから、その後はあまり手加減はしていただけませんでした(^^;
トップシーズンの雪質ならともかく、それほど荒れてはいないとは言え、かなり柔らかい雪で、普通に滑っても気を遣うようなコンディションでしたが、久しぶりに必死でかっ飛ばしました。

栂池2回目だと言うと、チャンピオンゲレンデも案内してくれましたし、ゴンドラ中間駅乗り場も教えてくれましたし、おかげで別れた後も迷うことなく滑ることができました。
滑走はもちろんですが、リフトやゴンドラでの話も楽しく、栂池に行って良かった(^^)

IMG_0549[1].JPG

午後になると雪はかなり緩みました。
平日ですからお客さんは少ないのですが、それでも斜面は少しは荒れます。
老いた脚には辛いコンディションですね。
スピードの出し過ぎに注意して、基本に忠実なスキー操作を心掛けると、普段いかに雑な滑りをしてるのか良く分かります。
反省....。

スマホでコースマップを見ながら、白樺ゲレンデ、丸山ゲレンデ。
鐘の鳴る丘にも行ってみましたが、この雪質ではターンすると止まっちゃいそう(^^;
ちなみにこちらのゲレンデでは、翌日から一緒に技術選を観戦するスキー大学仲間が、スノーボードの練習をしていたんだとか。
ニアミスでした。

ちょっと長めに16時前まで滑って撤収。
空いてるし、コース幅は広いし、適度な中斜面が多いし、考えてみたら大回りと直滑降しかしていません。
平日栂池、快適でした。
posted by スキー中毒者 at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190233009

この記事へのトラックバック