2021年10月16日

印字機能回復

MacBook Proが、ディスプレイバックライトキーボードの修理で新品のように変身したところですが、同時期にプリンタも不調です。

IMG_4562.jpeg

電源を入れ直してもダメ(>_<)

プリンタの用途なんて、年賀状の作成と、クラブ員宛の文書・封筒の印刷程度ですが、どちらもこれからが一番使う時期です。
調べてみると、故障したプリンタはちょうど4年が経過したところ。
修理してもその後何年持つか分からないし、買い換えちゃおうかなー。
ということで、現物を確認するためにヨドバシの実店舗へ。

機能としては、プリンタとスキャナに加え、ファックスも必要です。
え、ファックス?と思うかもしれませんが、都連への急ぎの手続きで、書類をファックスで送信することが結構あり、まだまだ手放せません。
(そろそろメールで受け付けてくれよ>都連)

とりあえず今と同じキヤノンの機種を確認しようとすると....、展示してありません。
じゃ、エプソンは....、展示してありません。
展示品はブラザーだけ。
店員さんを捕まえてみると、半導体不足の影響か入荷が非常に不安定で、すぐに手に入るのはブラザーだけなんだとか。
ブラザーって、以前から給紙機構にいい評判を聞かないんだよなー。

仕方ない、修理するか。

キヤノンだと、ホームページから修理を申し込むと、クロネコが集配してくれますから、楽チンです。
まぁそれなりに費用は掛かりますが、買い換えるよりは安いですしね。

10/5の夜、集荷してもらったプリンタが、修理完了して10/15に戻ってきました。

IMG_4673.jpeg

エラーの原因である印字回復機構に加え、吐出不具合があるプリントヘッドも交換されたようです。
「修理後に必ず実施していただくこと」ってマニュアルが同梱されてましたので、真面目に確認すると....。

IMG_4678.jpeg

修理後のプリンター設定について、(Windows7編)、(Windows8編)、(Windows10編)。
ん?Macはどーした??
何も書いてないんで、何もしないでデータを送ったら、無事プリントできました。
Macが出来る子なのか、Windowsが出来ない子なのか....。

ともあれ印字機能は無事回復しました。
posted by スキー中毒者 at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189069887

この記事へのトラックバック