ここ数年は初日はブランシュで滑っています。
12月のオープン時は1コースのみですが、雪不足の今年でもこの時期になれば全面可になると期待していたのですが....。
まぁ混雑とは無縁のブランシュですからね、高速道路さえ混まなければ急ぐ必要はありません。
前日に渋滞予測を確認すると、往路に渋滞はありません。
それじゃ急がなくていいや、と思ったら、のんびりし過ぎました(^^;
自宅出発は6時半過ぎ。
それでも首都高、中央道とも渋滞皆無でしたから、9時半には現着できました。
駐車場の様子では、思ったより繁盛してそうです。
とは言え、私のブランシュのイメージは、駐車場もリフトもコースもガラガラってものですから、あんまり参考にはなりません。
ゲレンデに出てみると、いつものブランシュです。
リフト待ちは0〜数十秒。
コースの混雑もほとんどありません。
オープンしているコースは、ロマンチックとファンタジー、そして急斜面のスラローム、緩斜面はモミの木樹氷とキッズファンでした。
中斜面のジャイアントとパノラマは開いてません。
さすがに初級コースに行っても仕方ありませんから、主にスラローム、気が向いたら(?)ロマンチック〜ファンタジーと滑りましたが、雪はしっかりと付いています。
スノーマシンの雪がパックされた雪面は大変滑りやすく、午前中は所謂勘違いバーン。
気持ちよくランチ休憩に突入できました。
午後になっても雪面はほとんど荒れませんが、硬い地肌が出始めました。
救いはあまり寒くないこと。
最低でも−3℃程度ですから、ブランシュとしてはかなり暖かいです。
それでもさすがに3時近くになると、日陰では雪面が硬くなり始めます。
幸い左膝の痛みも湿布で抑えられ、前回のように ベソをかきながら滑ることはありませんでしたので、調子に乗っていつもより遅い4時近くまで滑って撤収です。
撤収先は諏訪IC方面。
はい、今日はこちらに泊まって、明日は別のスキー場に出撃です。