2008年08月30日

事務担@なかのZERO

某都連の事務連絡担当者会議(通称、事務担)に出席してきました。
DSCN3480.jpg
毎度のことながら、集まったのは数百人。真夏のことでもあり、主催者も気を遣って空調をガンガン効かせたら、出席者からは『寒い!』というクレームが....。高齢者が多いことに思いが至らなかったようです(^^;

議事は「総務本部」「教育本部」「競技本部」の順に進行します。冒頭にこの進行順につき、説明がありました。
『え〜、昨年は競技本部、教育本部の順に行いましたが、終わった後に『教育本部が最後というのは、どうも,...』という声がありましたので、いろいろと検討をした結果、今年は教育本部、競技本部、来年は競技本部、教育本部と1年おきに行うことといたしました。』だと。合併した銀行の頭取人事じゃあるまいし、まぁ、くだらないことを考えるもんです(^^;

さて、今シーズンの準指検定については、単位制の導入を検討しているとのことでしたが、今のところはまだ流動的なようです。予定されている教程の改訂が間に合い、検定も新種目で行うことができれば単位制にて、間に合わずに従来の検定要項で行う場合には、従来どおり単位制ではない検定になるとのことでした。だから養成講習会(在京理論)で発表するんですね。
ところで検定種目が改訂された場合、正指検定の取得済単位って、移行するんでしょうか?
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
きょうは、予定したかも。
Posted by BlogPetの酔っパンダ at 2008年09月01日 12:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18662995

この記事へのトラックバック