2018年05月14日

もしかしたらシーズンアウト@かぐら

GWが終わると、スキー場の選択肢が少なくなります。
かぐら、千畳敷、月山、そしてアライ。
まぁ東京から日帰りで行くなら、かぐら一択ですけど(^^;

ということで、土曜日はかぐらに行ってきました。
7時過ぎに現着予定で出発したのですが、関越が空いていて、みつまた駐車場に6時半に到着。
まだ1/4程度しか埋まってません。

ロープウェイでみつまたまで上がると、すでにPISLABの世界です。
みつまたロープウェイ〜かぐらゴンドラ間のPISLABを滑りたくない方のために、板のキャリーサービスも開始されてましたが、ゴンドララインに雪が付いているようなので、行きはそのまま滑っていくことにします。

クワッドリフトからみつまたファミリーを見ると、雪はほんの一部に残雪のように残っていますが、全面PISLABです。
帰りは板を預けて、リフトで降りることにしました。

クワッド降り場からゴンドラ乗り場までのゴンドラライン。

FPRF4747[1].JPG

幅は狭いですが、急斜面にも雪は付けられており、滑走に問題はありません。

かぐらエリアへの到着は8時過ぎ。

OPKG0930[1].JPG

ピーカンの青空かと思ってましたが、薄曇りってところです。

メインは大きく土が露出している場所が見えますが、それ以外はしっかりと雪が付いていました。
しかし、テクニカルの下部は、

NCGW0922[1].JPG

残念ながらダメですね。
とりあえず、まだ斜面が荒れず、それほど混雑しないうちに、メインで大回り。
朝イチの1時間が勝負です(^^)

1高は混雑しませんが、9時過ぎには3ロマも動き始めましたので、以降はこちらを利用し大回りを5本。
レストランでひと休みした後は、ジャイアント。

MRDJ7605[1].JPG

の入り口のパノラマは、雪が消えクローズしちゃいました。

KCZG8886[1].JPG

で、ジャイアントなんですが、最上部の中斜面入口は、ガッツリと地肌が出ています。
左側(スキーヤーズレフト)に狭い通路が残ってますが、今後スキー場スタッフは、この通路の確保に苦労しそうです。

OXLX5519[1].JPG

通路を抜けた中間部は、意外にマトモですが、コブの谷間にブッシュが出ているところも増えてきました。
しかし、ラインを選べば結構長い距離を滑ることもできます。

NWOI0206[1].JPG

下部の踊り場には、また広く土が露出していました。
この付近から地雷が増え始めますので、注意が必要です(>_<)

リフトの状況は、1高は待ちわずか、3ロマは待ちなしでしたが、11時頃になると1高もますます空いてきました。
午前券組が撤収するにしちゃ早すぎるし、皆さんランチでしょうか。
それではと、私もレスかぐへ。

PFGW0834[1].JPG

レジカウンターのおねーさんに、
「ポークときのこのカレー、大盛で。」
『大盛無料ですから、追加料金ありません。』
え....、そうなの?
腹いっぱいで、暫しまったり。

12時半に再び出撃。
そのうち陽射しがでてきました。
あちぃです(^^;
午後も3ロマでジャイアントをぐるぐる。
大盛なんて、やめりゃ良かった。
カレーが出てきそうだよ....(>_<)

この日も定時に撤収です。

RBAJ3095[1].JPG

ゴンドラコースで(^^;
駅舎を出ると軽トラが停まってますので、おっちゃんに板を預けてみつまた2ロマまで歩きます。

VDFB9203[1].JPG

ゴンドラライン、兵どもが夢の跡。

IFOR5866[1].JPG

みつまた2ロマを降りると、みつまた1高まで、キレイなアスファルト道路が整備されてました(^^)

QKXW3241[1].JPG

久しぶりの下りリフト。
隣のファミリーコースを滑る方は少なく、多くはリフトを利用されたようです。

HAJR5445[1].JPG

降り場からロープウェイ駅舎までは緩い上り坂ですが、板がないので楽チンです。
駅舎に着くと、外のラックに板が届いてました。
ちなみに、板と一緒にスキーブーツ(ボードブーツはダメらしいけど)も預かってくれるようで、帰りだけならともかく、行きのゴンドララインを歩くのなら、普通の靴の方が圧倒的に楽でしょうね。

今回、みつまた〜かぐらを滑ってみましたが、雪は少なくとも、決してコンディションは悪くないです。
みつまたファミリーのPISLABは想定内だし、かぐらジャイアントだって入口と出口を除けばまずまず。
しかし、みつまたゴンドララインは、とりあえず神楽魂で雪が付けられていますが、今後どうなるか....。
かぐらジャイアントも、通路が途切れることはないと思いますが、日々厳しくなることでしょう。

今週前半は、夏のような暑さになるという予報が出ています。
もしかしたら、私もこれでシーズンアウトかもしれないなぁ....。
posted by スキー中毒者 at 13:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
多分一緒に滑ってましたね。
休みなく回遊してたので2時過ぎに大転倒し、3時前には腿がプチ痙攣で終了。
温泉に入り湯沢で季節限定の鶴齢純米吟醸山田錦を仕入堪能10時過ぎには順次爆睡となりました。
同じ宿に金子あゆみも泊まっていました。夕飯も同じテーブルでしたが、思ってたよりちぃちゃくて直ぐにはわかりませんでした。
あの状態では来週ラストでは
ジャイアントの入口が厳しいですね。
一番気を使いました。。
Posted by puresnow at 2018年05月14日 14:51
お疲れ様です!
いや〜、全く気付かず失礼しました。
ジャイアント、中間部は悪くないんですよね。
私も谷間のブッシュを避けようとバンクに逃げて、バランス崩して転倒しましたが....(^^;

泊まったってことは、日曜日も雨の中滑ったんですか?
タフですねぇ(^^)
Posted by 中毒者 at 2018年05月14日 15:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183225739

この記事へのトラックバック