2018年02月17日

フィギュアに目もくれず

今日はブランシュたかやまでHEADの試乗会でした。
毎シーズン楽しみにしている試乗会ですが、これが始まるとシーズンも終盤に入ってきちゃうんですよねぇ....。

会場はブランシュですから、スキー場自体が混むことは考えられませんが、試乗会は最近人気があります。
いつものようにのんびりしていると、到着したときにはめぼしい板が出払ってるなんてことにもなりかねませんから、ちょい気合いを入れて出発しました。
関越道は事故渋滞がひどかったようですが、中央道は順調で、現着は予定通り8時です。
第2駐車場の下段は1/3ほど埋まってましたから、そのまま上段に向かいましたが、こちらも同様。
なかなか繁盛してます(^^)

324163B3-8414-4D66-821A-AA678668079E.JPG

天気は曇りですが、細かい雪が舞い始めました。

7E751DDF-14C9-4202-89CD-F1E131B39C85.JPG

9時に試乗会開始。
こんなに板が揃っているのは、開始時だけです(^^;
スタッフのおにーちゃんに話を聞くと、来シーズン新しくなるのは、軽量モデルのV-SHSPE、そしてi.RACE PROとのこと。
『フルモデルチェンジです!』
と強調してましたが、プレートも変更とか、トップシートのみ変更とか、多かったもんねぇ。

試乗会が始まると、受付の列はみるみる長くなり、試乗板も上級モデルは出払い気味になります。
しかし、V-SHAPEシリーズは比較的多めに用意していただいたので、こいつを間に挟みながらRACEラインの試乗を続けました。
それでも板が出払い気味になりましたので、まだ11時ですが早めのランチにしましょう。
レストハウスは、かなり混雑しています。
ワンパターンですが、湖北で角煮定食。
そしてサービスのコーヒーを飲みながら、ゆっくりと休憩して12時半に試乗に復帰しました。

7F501DBA-A263-4478-A965-38573A2FE24A.JPG

午後は、新たな板を試しつつ、午前中好印象だった板を再確認。
青空が出たと思えば、雪が降り出したり、風が強くなったりと、天気は不安定でしたが、コースコンディションは良好でした。

14時。
最後にSUPERSHAPEは私には合わないことを再確認し、試乗を終了しました(^^;
と、スタッフのおにーちゃん。
『宇野君、銀だって。』
そーいや、TwitterのTL、フィギュアスケートの話題で盛り上がってたな。
おそらくは日本中が固唾をのんで見守っていたときに、私ゃそんなもんには目もくれず、スキーの試乗をしていたという....。
すいません、スキー中毒者なもんで(^^;;

定時の15時まで、自分のSTÖCKLIで数本。
この日の試乗は、リフト1本と指定されてましたので、ずっとロマンチック〜ファンタジーを滑っていました。
他のコースは滑っていません。

まずは初ジャイアント。
雪が風で飛ばされ、地肌が露出してますが、意外に滑りやすいです。
続いて、ポール練習が終わりオープンしたパノラマ。
油断すると、地ガキのレーサーが掘った溝に脚を取られますが、こちらも悪くありません。
そしてスラローム。
うん、スラロームだ(^^)

今シーズンでは一番混雑したブランシュでしたが、大変楽しく試乗できました。
羽生選手、宇野選手、応援忘れてゴメンね(^^)
posted by スキー中毒者 at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182443072

この記事へのトラックバック