2018年01月27日

かたしなでちょいパウ

今日は今シーズン初かたしなです。
ここはブランシュ同様、スキー専用で、まったり系のスキー場ですから、そんなに急ぐ必要はありません。
とは言え、関越の高坂渋滞には引っ掛かりたくありませんから、5時半過ぎには練馬から乗りたいところです。

朝、気合いが入らず、目覚ましがなってもベッドでウダウダしていたら、やや出遅れました。
それでも5時40分には練馬から関越へ。。
トップシーズンですし、交通量はやや多めです。
しばらく走ると、情報板に見たくない表示が....。
『渋川伊香保ー沼田 事故通行止』
どうやら私が関越に乗った直後くらいに事故があったようです。
どう考えても渋川伊香保IC到着時に、通行止が解除されるとは思えません。

行き先を変えるか?
上信越道方面で、手っ取り早いのはASAMA2000。
なんですが、ここ数日の東京の寒さを考えると、アサマに行ったら確実に凍え死にます。
却下。

まぁ大した距離でもありませんから、渋川伊香保から下道で行きましょう。
と思ったら、渋川伊香保で出口渋滞8km80分だと(^^;
8kmじゃ、駒寄のスマートIC手前で渋滞に捕まっちゃいます。
ということで、前橋ICで関越を降りて、あとはナビ任せ。
ナビもしばらくはR17を避けるルートを案内しましたが、赤城付近でR17に合流すると案の定渋滞です。
しばらく走りましたが、付き合いきれず利根川を渡り昭和村に入り、片品川沿いを走りR120へ出ることにしました。
さすがにこのルートは順調で、スキー場への到着は9時45分でした。

222FCE4F-F685-4BC9-94B3-3179BD7DC55E.JPG

センターハウスで、へっぽこ割引のリフト券を入手し、ゲレンデに出たのは10時。
天候は雪です。

8D069AE5-D804-4910-83DF-9BF8C0539CFC.JPG

ミッフィーちゃんも、雪をかぶってビミョーなお姿(^^;

センターハウス正面の中斜面、かえでコースでは競技の大会が開催されており、一部規制されています。
まずはその脇を数本滑りましたが、思ったより荒れており、気持ち良くありません。
上部ゲレンデへ移動すると....。

2F0206FF-2CB0-4260-800B-927A04E7D933.JPG

滑ってる人、いません(^^;
というのは極端ですが、いつも以上にお客さんが少ないです。
圧雪後に降った雪で、もくせいコースは、ちょいパウダー状態。
楽しいです♪

午後になると、雪と風が強くなりました。
その結果(?)、メチャクチャ寒いです(>_<)
ネックウォーマーを着けていても顔は冷たいし、リフトの上でスマホをいじっていると(いじるなよ.)手が凍えます。

658F2793-9315-4A53-B889-6DA1E3A49EBE.JPG

でもね、楽しいです♪
スキー大学の復習をしなくちゃ、と思いつつも、つい遊んじゃいます(^^)
結局、終日もくせいコースのちょいパウを楽しんで、この日は終了。
遅刻(?)の時間調整で、 予定より30分残業しましたが、15時半には撤収しました。

元々、努力という言葉には縁遠い中毒者ですが、最近は快楽という言葉に強い親近感を覚え始めたようです(^^;
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
お疲れ様です
自分は今週末行きます
片品も寒かったんですね
湯の丸は快晴でしたが土曜日は終日−10度以上の体感(>_<)
金曜日は−17度だったとか
関越が通行止めで湯の丸に変更したと、リフトに同乗した人が言ってました
復習してないなぁ〜
Posted by kuuu at 2018年01月29日 11:14
なるほど、湯の丸って手があったか。
しかし湯の丸で-10℃の体感じゃ、アサマに行ったらホントに凍死してたなぁ(^^;
週末のかたしなは、クラブですか?
Posted by 中毒者 at 2018年01月29日 11:59
はい
そうです
クラブで唯一参加条件のある行事
ビデオを回してひたすら大回りと小回りを滑ります
テク、クラメインですかね
久しぶりの参戦なので体力と膝が持つか心配・・・
Posted by kuuu at 2018年01月30日 10:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182257606

この記事へのトラックバック