2018年01月06日

スタンプでブランシュ

先週の年末年始はクラブ行事で、来週の金曜からはスキー大学。
普通なら間の週末くらいは大人しくしているのでしょうが、私は普通じゃありませんから、当然のように今週も出撃です(^^)

行き先は、ブランシュたかやま。
12月のオープン翌週に行って以来、今シーズン2回目です。
私にとってこのスキー場は、朝イチのリフト運行開始を狙うようなところじゃありません。
幸いアクセスルートの中央道に渋滞は予測されていませんので、「6時頃出発すればいいや」なんて考えていたら、ちょい寝過ごしました(^^;

それでも現着は9時過ぎ。
スキー場中間部に位置する第二駐車場は、上下二段に分かれてますが、誘導されたのは下段。
すでに1/4程度、車が駐まっていました。
近年まれに見る大繁盛です。
え?上段は満車かって?
ん〜、満車ほどではありませんが、そのとき駐まっていたのは、下段の半分くらいの台数ですかねぇ(^^)

DA8034E2-0FA8-454C-84E4-824D1F942210.JPG

今日は、前回使わなかったフルスタンプのポイントカードを使用させていただきました。
リフト券に交換して、クワッドリフト乗り場へ。

5223D70F-17C4-400B-8C5A-6FCA1A90082D.JPG

すごいです。
人がいます。
(あんまり言うと、また中の人に怒られるな....。)

まずは脚慣らしにロマンチック〜ファンタジー。
続いてスラローム。

946C0809-0C9E-4CE5-B728-86845D9DF14F.JPG

予想に反して、柔らかい雪が乗った滑りやすいコンディションです。
(コンディションがいいだけで、上手く滑れる訳じゃありません。)

944918F0-9475-4745-88CB-2358D3A9434A.JPG

前回はまだクローズしていたジャイアント。
決して雪は多くはありませんが、地肌やブッシュは出ていません。
パノラマコースは、地ガキのポールトレーニングのため、クローズしていました。

気温はトップで-9℃ですから、寒くはありません。
(もちろん、暖かくもありません....。)
どのコースも、ファミリーやシニアの皆さまで、繁盛(ブランシュ基準)しています。
午前中は、この3コースの滑走を3セット。

44809C45-4515-4F95-B83D-ECE0E03C8CF7.JPG

11時半近くにパノラマも解放されましたので、とりあえず1本。

混雑を警戒して、早めにレストハウスに入りましたが、こちらはそれほどでもありませんでした。
いつものように湖北で、いつものように角煮定食。
いつものようにサービスのコーヒーをご馳走になった後、13地に午後の部開始。

午後は、パノラマを加えた4コースを3セット。
リフトが混まないので、効率がいいです。

44257D97-0654-42CC-8A82-ABE7C0D469E1.JPG

斜面もあまり荒れず、いつもならカリカリのナチュラルバーンになるスラロームも、この程度。
とは言え、中毒者の身体能力は変わりませんので、定時の15時に潔く(?)撤収です。

いつもなら、諏訪南ICへの途中にある縄文の湯でまったりするところですが、今日は諏訪IC方面へ向かいました。
せっかくの三連休ですから、一泊して明日も滑ることにしています。
明日のスキー場は....。
posted by スキー中毒者 at 19:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182055757

この記事へのトラックバック