2017年12月20日

コースは完璧@ブランシュ

​土曜日はブランシュたかやまに行ってきました。
例年だとこの時期は、1コース(ロマンチック〜ファンタジー)のみのオープンですが、今年は冷え込んだおかげでスラロームも滑れるようです。

土日はリフトの運行が8時から開始されますが、混雑するスキー場じゃありませんから、朝イチを狙う必要はありません。
現着はのんびりと9時でした。
第二駐車場の上段に誘導されると、前から4列目。
下段にも同じくらい駐車していたと思いますので、ブランシュお馴染みの混雑具合です。

車の外に出ると、あれ?
「あったかいねぇ。」
と駐車場のおっちゃんに声を掛けたところ、
『えー、さみぃよ。』
とのこと。
「でもいつものブランシュを考えれば....。」
『2時間もこんなことやってりゃなぁ。』
そりゃそうだ。
ご苦労様ですm(_ _)m

準備をして、まずはチケット売場へ。
モンベルの会員カードを提示して、
「これ、今年も使える?」
『はい、大丈夫ですよ。えーっと、200円引ね。』
お金を払って、
「あ、スタンプカード。」
二つ折りのままおばちゃんに出すと、
『スタンプ、一杯よ。』
「ありゃ、そうだっけ?なら次回使うわ。」
『そうだね。じゃあ、これ。』
と新しいポイントカードをくれました。
『あのね、今まではスタンプ5個だったでしょ。今年からね、7個になるの。』
ブランシュのポイントカードは、スタンプ5個で次回の滑走が無料という太っ腹なものでしたが、それが7個に変更されるとのこと。
まぁそれでも充分に太っ腹。

XIOI9139[1].JPG

ところが新しくくれたカードを見ると、スタンプ欄が5個です。
どうやらサービスしれくれたようです(^^)

軽く準備運動をした後、リフト乗り場へ。

CYWE2404[1].JPG

人影はありませんが、コースではちゃんと人が滑っています(^^;
ま、これもブランシュお馴染みの混雑具合ですね。

トップに上がると、気温は-5℃。
天気はいいのですが、風がありませんから、やっぱり暖かく感じます。

BPOI5550[1].JPG

まずはロマンチック〜ファンタジーの中緩斜面を1本。
ブランシュにしては柔らかめにパックされた雪で、エッジが適度に食い付き快適です。
雪はコース幅ほぼ一杯に付けられており、端に行っても地肌やブッシュが出ていませんから、安心して滑れました。

HVIT0185[1].JPG

続いてスラローム。
今シーズン初の急斜面です。
こちらも雪の状態は非常に良いのですが、ごく一部に硬い下地が顔を出していますので、油断できません。
ロングもいいけど、ショートターンが楽しいです。

11時半にはお昼休憩。
レストハウスは比較的混みあうブランシュですが、この日はガラガラでした。
いつものように湖北に行くと、おばちゃんが
『久しぶり!いつもの男飯?いや、角煮だったか。』

BIZD5367[1].JPG

今回もコーヒーをサービスしてくれました。

13時過ぎにゲレンデに戻ったときは、まだ陽射しも残っていましたが、その後少しずつ雲が広がり始めました。
気温は下がっていなくても、寒さ感じます。
午後もずっとスラロームコースを滑っていたものの、気合いが入っていませんので、身体は暖まりません。
ということで(?)、この日も残業は無し。
15時で撤収です。

オープン時から比較的しっかりと雪を付けてくれるブランシュですが、この時期はどうしてもブッシュが残ったり、午後になるとアイスバーンが出てくることが多いです。
しかし、今年のコースはほぼ完璧です。
スラロームの急斜面ですら、あんなに良いコンディションに仕上がっているとは、予想もしませんでした。

でも何であんなに空いてるんだろ?
もっとお客さんが入ってもいいスキー場だと思うんですけどねぇ....。
posted by スキー中毒者 at 17:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181894818

この記事へのトラックバック