2017年04月09日

霧は晴れたか?

土曜日は丸沼でした。
今シーズンから駐車場が有料になったとブツブツ言っていたのですが、HPを見たら今週からは無料だとか。
リフト代も、春スキー料金でちょっとだけお安くなっていますし、先々週は試乗会でゴールドもシルバーも滑っていません。
まぁ行ってやるか(^^)

とは言うものの、予報では天気はイマイチ。
念のため、バッグにレインウェアを放り込んだものの、気合いは入りません。
朝。
寝過ごしました(^^;
自宅出発は6時ちょい前です。
それでもこの時期になると関越の渋滞もありませんから、約3時間で現着できました。
誘導されたのは第1駐車場。
ここもほぼ満車ってことは、繁盛していますね(^^)

心配した天気は、都内は雨でしたが、高崎付近で雨は止み、丸沼は曇りです。
早速ゴンドラに乗車すると、中腹で濃いガスに包まれました。
視界不良の中での滑走を覚悟しましたが....。

IMG_2096.JPG

トップまで上がるとガスを抜け、青空も見えます。
しかし雪は春のストップ雪。
妖怪板掴みが出没しますので、油断できません。

IMG_2097.JPG

バイオレットは中段までガスの中。
試乗会のときと違い、リフトはかなり混雑しています。

IMG_2098.JPG

それではとゴールドに行ってみますが、こちらも上から下までガスガス。
私の滑りも五里霧中です(^^;
ちょい早めにレストランに入り、ガスが消えるのを待つことにしました。

IMG_2099.JPG

午後、目論見どおりガスが消えたので、シルバーへ。
やや深い場所もありますが、リズムの良い、滑りやすいコブです。
だからと言って、うまく滑れるわけじゃありません(^^;

IMG_2100.JPG

ゴールドも明るくなりましたので、シルバー2本、ゴールド1本のペースで回します(^^)
雪も少しずつ締まって、だんだん滑りやすくなりました。
だからといって、うまく滑れるわけじゃありません(^^;;

心配していた膝の状態は悪くありませんが、無理をせず3時前に撤収することにしました。
残念ながら、コースの霧は晴れても、滑りの霧は晴れませんでしたorz

陽射しはほどんどありませんでしたが、比較的暖かい一日で、シルバーのコブを滑ったら、結構汗をかきました。
まぁ大部分は冷や汗ではありますが(^^;

ということで、帰りにちょいと寄り道をして、温泉に立ち寄りました。
丸沼や片品方面からの帰路には、花咲の湯を利用することが多かったのですが、あそこはいつでも大混雑。
普通の(?)人はスキーシーズンも終わったでしょうから、そろそろ空いているかとも思いましたが、今回は初めて昭和の湯ってとこに行ってみました。
沼田ICのすぐ手前でR120を外れ、約10分です。

IMG_2101.JPG

昭和村総合福祉センターの中に入っている日帰り温泉施設で、料金は500円。
『9時で閉館ですから〜。』
と受付のおばちゃんに声を掛けられましたが、チケットを見ると6時間の料金でした(^^)

建物は大きいのですが、入浴施設そのものはそれほど広くはありません。
私が入ったときは、地元のおじいちゃんたちばかりでした。
帰りがけに受付で聞いてみたところ、スキーシーズン中はやっぱり混雑するそうです。

混雑って、どの程度なんでしょうね。
まんてん星のように、いつでもガラガラではなくとも、花咲みたいに大混雑しなければ....。
10分程度で昭和ICまで行けますし、R120が沼田IC付近で混んでいるときは、もっと手前から外れてもいいし、また来年、トップシーズン中に行ってみようかと思います。
posted by スキー中毒者 at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179369035

この記事へのトラックバック