2016年03月30日

今シーズン2回目の

26日の土曜日は、丸沼高原スキー場で開催されたICI石井スポーツグループさんの試乗会に参加しました。

ここ数年はこの時期になると、あちこちの試乗会に出没して試乗会中毒者みたいになってましたが、今シーズンは、いつも参加している試乗会が中止になったり、日程が合わなかったりと、ブランシュでのHEAD試乗会にしか参加していません。
ということで、これが今シーズン2回目の試乗会、いろいろなメーカーを試せるものとしては初めてでした。

現着は8時前。
当然途中の道路に雪はありません。と言いたいところですが、スキー場近くの道路脇には、除雪した雪が融け残っていました。先週後半の寒波で、それなりの降雪があったようです。
まずはセンターハウスで受付ですが、私の顔を見たコンペカンのおねーちゃん、
『あ〜、中毒者さんは説明いらないですね。』
そりゃまぁ毎年参加してますけど(^^;

ゲレンデに出ると、目の前の中央リフトは8時15分運行開始なのでまだ動いていませんが、リフト待ちの列は長くなってます。
ふと左を見ると
「あれ?第1リフトが動いてる。」
お客さんも乗ってますし、リフト待ちはありませんので、こちらで上がることにしました。

IMG_8550.JPG

乗り継いだ第5リフトから見たバイオレットコースは、キレイに整備されています。

IMG_8551.JPG

テント村(?)は、第8リフト下のレストラン・ラフォーレ前です。
なんだか年々規模が小さくなっているような気もしますが、各地で試乗会が開催されるようになり、試乗スキーが分散されているからかもしれません。
試乗開始は8時30分となってはいますが、フライングで既に始まってました。

入ってすぐの一等地にはオガサカ。
まだTCやKeo'sの来シーズンモデルが転がってます。
すぐに出払ってしまうのは目に見えてますから、まずはTC-SHからスタート。

板がいいのはもちろんですが、斜面が完璧な勘違いバーン。
分かっていても、
「ん?俺って上手いじゃん♪」
とニヤけてしまいます。

続いてKeo'sを試乗した後は、お目当てのSTÖCKLIへ。
「ん〜と、どこだ?オガの裏はフィッシャー、アトミック。おっとブロッサムにケイスキーか。あとはフォルクル。あっちかな?ロシにディナ、ID oneも来てるんだ。サロにブリとノルディカ、ヘッド、エラン。あとは太いやつとK2ね。あれ?」
見逃したかと思って、もうひと回り。
あれれ??

探索3周目に入る前に、コンペカンのおにーちゃんを捕まえて聞いてみました。
「STÖCKLIはどこ?」
『も、申し訳ありません!今回は来てないんですよぉ。』
「なぁ〜にぃ〜!」
『本っ当に申し訳ありませんっ!来る予定だったのが、直前に来られなくなっちゃて....。』
「なぁ〜んだとぉ〜!!」
『ごめんなさい、ごめんなさい。よ〜く言っておきますからm(_ _)m』
「菅平には?」
『来ます。』
「来週来なかったら、暴れちゃうよ。」

ということで、STÖCKLIは今週末の菅平試乗会までオアズケですorz

試乗にはバイオレットコースを使用しましたが、第5リフトがやや混雑気味。
と思ったら、第2リフトも動かしてくれましたので、もっぱらこちらを使って、バイオレットをぐるぐる。

IMG_8560.JPG

午後になってもピーカンの青空ですが、気温が思ったほど上がらず、斜面は若干荒れた程度で、試乗には絶好のコンディションです。
ランチ前に合流した指導員仲間のご夫妻と一緒に、試乗会終了時刻まで狂ったように試乗を続けました(^^;
試したのは7メーカー11機種。(後日、簡単なインプレッションをアップします。)
残り5分で、気力・体力が限界を迎えました。
はい、撤収です。

アンケートと試乗カードをコンペカンのおねーちゃんに返却。
『充分に試乗できましたか?』
「お腹いっぱいです(^^;」
『最後、ここから下まで気を付けてくださいね。今度はご自分の板ですから。』
「は〜い。じゃ、また来週(^^)/」

結局グリーンとバイオレットしか滑りませんでした(^^;;
posted by スキー中毒者 at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174701277

この記事へのトラックバック