小毛無Bコースでは、ゲレロクの運用が始まっていました。
これは、ゲレンデに設置されたカメラで自分の滑りを撮影できる自動撮影システムで、スマートフォンの専用アプリで操作します。
昨シーズン、日影ゲレンデでスクール利用者を対象に試行されていたものが、今シーズンから一般開放されたようです。対応端末も、Androidだけでなく、iPhoneも加わりました。
この手の情報に滅法強いのが、指導員仲間のスキー廃人です。
今回もいろいろと教えてもらいながら、試してみました。
カメラは1台ですから、他の人が撮影中は操作・撮影はできません。
他の人が使っていなければ、アプリでいくつかの撮影条件(滑走はコース全体か、右・左どちらか半分か?滑走の撮影時間は?等)をセットし、録画ボタンをタップします。
撮影が始まっちゃうからと、慌ててスタートしたくなりますが....。
安心してください。待ってますよ(^^)
録画開始までには、スマホをウェアにしまうことができる程度のインターバル時間が空きます。
スタートバーを切るときのような電子音でカウントダウンが始まりますので、それに合わせて滑り出せばOKです。
撮影した動画は、スマホですぐに見ることができますし、ダウンロードも可能。
ただし、iPhoneの場合、アプリでのダウンロードはできませんので、PC等でマイページにログインしてダウンロードすることとなります。
このシステム、まだあまり認知されていないからか、お客さんが少なかったからか、私が利用した20日の昼過ぎには、撮影待ちになることはありませんでした。
ただこれから、雑誌等で紹介されると、かなり人気が出ると予想されます。
野沢の小毛無Bの他に、菅平の天狗ゲレンデと、奥志賀の第3ゲレンデでも利用できるようですが、今オープンしているのは野沢だけ。
興味がある方はぜひ今のうちに、野沢温泉スキー場でお試しください(^^)/
ちなみに、どんな感じに撮影されるかですが、私の無様な滑りじゃ何ですから、ここはナスキーに登場していただきましょう(^^)
https://www.facebook.com/nozawaonsen.snowresort/posts/865520660225188
って、上手いな、おい(^^;;
2015年12月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170380015
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170380015
この記事へのトラックバック