2015年05月25日

2015最終滑走@かぐら

残り少ない雪を求めて、この土曜日もかぐらへ。

いつものように、7時前にはみつまた駐車場に到着しましたが、車はそれほど多くありません。
この時期、このコンディションで、まだ滑りに来るというのは、相当なモノ好きだけでしょうからねぇ(^^;

今回も乗車したロープウェイは1便。

IMG_5453.JPG

みつまたまで上がると、移動用に確保された雪の廊下は、ますます細くなっています。

そして、かぐら。

IMG_5455.JPG

モーグルバーン上部に、土が大きく露出しています(>_<)

IMG_5512.JPG

先週は地雷を踏む覚悟で滑った人もいたテクニカルは、もう無理です(^^;

IMG_5465.JPG

しかし、メイン上部は比較的良い状態に保たれていました。
もちろん雪はザブザブですから、すぐに荒れますけど。

とりあえず朝一は、メインでお決まりの大回り....ですが、3本が限界。
自主的にコブを掘り始めるボランティアの皆さまを尻目に、ジャイアントに向かいます。

コース入口は、左側に残された数mの通路。
そこを抜けると、こんな風景が広がっていました。

IMG_5474.JPG

見たところ、意外に滑れそうですが、実際には地雷だらけ。
右に左に、途中でラインを変えながら滑るしかありません。

IMG_5481.JPG

何せ、下部はこんな感じですから(^^;

コース自体は空いています。
そりゃ、このコンディションを目の当たりにすれば、普通は二度と近付きませんよねぇ。
ところが酔狂な中毒者は、その後もずっとジャイアント(^^;;

それでも入口の狭い通路は次第に雪が薄くなり、とうとうスタッフによる雪付けが始まりました。
スコップでコース脇の雪を薄くなった部分に付け、均してから硫安を散いて固めます。
これぞ神楽魂!ありがとうございましたm(_ _)m

3ロマ乗場では、突然ブルが動き始めました。
何かと思ったら、メインを滑走したお客さんが乗車しやすいように、リフト下に雪の通路を作っています。
これも神楽魂ですね(^^)

その頃メインでは....。

IMG_5513.JPG

掘ってます、掘ってます(^^)

この日は午後も、ガラガラのジャイアントをのんびりと滑っていました。
コースコンディションは悪化の一途ですから、来週は厳しいだろうなぁと思いながら(>_<)

そして、いつもより早めの14時半、撤収です。
この頃にはメインのコブも、ラインによってはヤバい位に深くなっており、ちと気合を入れて最後の一本。

IMG_5487.JPG

帰路のみつまたファミリー。

IMG_5488.JPG

脇に積まれた硫安の袋が、コース維持の神楽魂(三俣魂?)を物語ります。
ガチガチに固められた雪上を、ゆっくりとターンしながらロープウェイ乗場に滑り込み、滑走終了。

この時点では、まだ次週の滑走に若干の未練があったのですが、翌日かぐらのホームページで、ジャイアントが日曜日でシーズンクローズとなる旨のインフォメーションを見て、断念しました。
残念ですが、今シーズンの滑走はこれにて終了です。
滑走日数を数えてみたら、昨シーズンより1日少ない51日でした。

ここ数年、ますますスキーが楽しくなってきました。
これも、雪に恵まれ、スキー場スタッフや地元の皆様に恵まれ、そしてスキー仲間に恵まれたおかげだと、心より感謝しています。
ありがとうございました!
posted by スキー中毒者 at 17:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
シーズンお疲れ様でした。
まだ月山は行けますよ〜

廃人は今週末に出撃の予定です。
これで今シーズンの雪上は最後です

…が、今週末からウイングヒルズのピスラボがオープン

シーズン券を買うか、悩んでます。(^^)

早割で31,000円

シニア1日券、2,600円

12日滑走でトントン

Posted by 廃人 at 2015年05月25日 19:40
長いようで短いシーズンお疲れ様でした。来シーズンに向けて準備しましょう。。
Posted by puresnow at 2015年05月26日 09:21
廃人さん
12日でトントンなら、悩む必要ないじゃないですか。即お買い上げ!
一緒にプラスノー用スキーもお買い上げ(^^)

puresnowさん
まずは今週末のSKI FORUMですね。
6月か7月のカスタムフェア後には、ピザカヤ会をやろうかと思ってますので、改めて日程伺いをいたします(^^)/
Posted by 中毒者 at 2015年05月26日 10:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/133994777

この記事へのトラックバック