2015年03月23日

2015クラブ行事@白馬五竜

今シーズン3回目のクラブ行事を、3/20〜22に白馬五竜スキー場で開催しました。
先週の技術選観戦に引き続き、平日が絡む日程ですが、私ゃお仕事よりスキー優先です(^^)

自宅出発は木曜日の20時。
関越道三芳PAで晩ゴハンを食べたところまでは順調でしたが、その後、花園ICの手前でガスが出始め、みるみるうちに濃霧になりました。上信越道に入って、途中一時的にガスが消えた場所もありましたが、更埴JCT手前まで濃霧は続きます。
視界不良で、とてもカッ飛ばせる状況じゃありませんでしたので、まぁそれなりのスピードで走行(^^;
長野ICで降り、オリンピック道路で白馬村に入った頃には、再びガスが濃くなり始めます。おかげで、あやうく五竜への曲がり角を通り過ぎるところでした(^^;

お宿に到着したのは23時40分。
このくらいの時間に到着するのは分かっているはずなのですが....。
「あれ?玄関が暗いぞ。」
何だかイヤな予感がします。
車から荷物を下ろし、フロントカウンターを見ると、置いてあるはずの部屋割り表がありません。
仕方なく行事担当者から事前にメールで受け取っていた参加者リストを確認し、割り当てられた5号室に入りま....
「げ、カギ掛かってる。」
今回の私の同室は、本行事の担当者。ダメモトで携帯に繰り返し電話を入れますが、起きる気配はありません。

と、住込みのバイトのおにーちゃんが、たまたま廊下に出てきました。私が電話をしているのを見て、
『どうしました?』
事情を話すと、フロントから合鍵を持ってきて、カギを開けてくれました。
「いや〜、助かりました。ありがとうございました。」
部屋の電気を点けると、あれ?誰もいない。部屋割り、変えたな!
おにーちゃん、今度はどこからか新しい部屋割り表を探してきてくれました。
『お名前は?』
「中毒者です。」
『2号室ですね。』

ドアノブを回すと、今度はカギはかかってません。
電気を点けると、爆睡していた行事担当者が目を覚ましました。
「部屋割り変更したら、連絡してくださいよ!」
『ん?フロントに置いてなかったか?』
勘弁してよ。こっちはラウンジで一夜を明かす覚悟をしていたんだから(>_<)

翌朝、私の顔を見た宿の奥様。
『ごめーん。中毒者さんのことすっかり忘れて、電気バシバシ消しちゃった。』
「....。」(^^;;

朝食後にスキー場まで上がると、ベースから見える上部はガスに覆われています。そしてガスは、みるみるうちにとおみゲレンデまで下りてきました。

IMG_4719.JPG

しかしTwitterのTLには、47や八方の公式アカウントから、上部は晴れとのツイートが流れています。
開講式後にテレキャビンでアルプスまで上がると、見事な雲海が広がっていました\(^o^)/

IMG_4727.JPG

午前中はグランプリコースで練習。午後はガスが消えた47にも行ってみました。
しかし天気がいいのは有難いのですが、とにかく暑いです。ウェアの下は半袖のTシャツ1枚なのに、汗だくになりました。

翌土曜日は、雲ひとつない青空です。

IMG_4742.JPG

テレキャビンが混雑する前に、朝一でアルプス平に上がりましたが、すでに雪は緩んでいました。
少しでも良い条件の斜面を求めて、47に移動しましたが、すぐお隣ですから状況が劇的に変わる訳もありません。
コース幅はやや狭いものの、斜度変化が楽しめますので、そのまま47で練習することにしました。

IMG_4756.JPG

天気も気温も、まさに春スキーという一日でした。

そして最終日。
講習前に一本滑ろうと、テレキャビンに乗車。パトロールさんと一緒だったので、少しお話をしました。
『朝イチで上に上がりましたが、予想以上に気温が高くて、雪は昨日より緩んでましたよ。』
「先週は金曜日から八方に行きましたが、真冬みたいな天気だったんですけどね。」
『その後は黄砂がひどくて、板が止まっちゃうような状態でした。木曜日の雨はかなりひどかったんですが、そのおかげで流されて、大分キレイになりました。』
この時期の雨って、悪い事ばかりじゃないようです(^^)

アルプス平に上がると、うす雲はかかっていますが、まずまずの天気です。

IMG_4762.JPG

早速グランプリコースを滑ってみましたが、パトさんのお話の通り、雪はすでに柔々。

この日は午前中のみですが、前日同様47で講習を行いました。
お昼の12時にエスカルプラザ前で閉講式を行い、今回の行事は終了です。

白馬五竜のクラブ行事は、毎年1日は雨が降ったり、強風だったり、ガスで何も見えなかったりと、天気が崩れるのですが、今年は3日間とも素晴らしい天気に恵まれました。
まぁその分、やたらと暑かったけど(^^;;;

今回でシーズン3回のクラブ行事がすべて終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
そして準備から当日運営までご尽力いただいたスタッフの皆さま、お疲れ様でした。
また来シーズン、雪上でお会いしましょう!
と言いたいところですが、今シーズンはまだまだ雪がたっぷりと残っています。
ぜひ今シーズン中に、またどこかのスキー場でお会いしましょう!!
posted by スキー中毒者 at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115580721

この記事へのトラックバック