行先は、毎年恒例のHEAD試乗会が開催されたブランシュたかやまです。
今回のルートは首都高〜中央道なので、いつもより1時間遅い5時半に自宅を出発。
車は多めでしたが、8時過ぎには諏訪南ICを下りることができました。(関越は、高坂での事故渋滞がひどかったようですが....。)
しかしインター前から御射山交差点までがまさかの渋滞15分(^^;
結局現着は9時でした。
先週に引き続き、板は車に積みっぱで、ストックだけ持ってゲレンデへ。
すでにi.SUPERSHAPE等の人気モデルは出払っています。
スタッフのおっちゃんに聞いたところ、i.SUPERSHAPEシリーズはトップシートのデザイン変更だけで、中身は今シーズンモデルからの継続だとか。じゃいいや、ということで今回は試乗対象外とします。
見慣れないINSTINCTという板が何本か転がってますが、来シーズンのニューモデルということなので、このあたりから試乗をスタート。結局ランチを挟んで、INSTINCTを3機種、WORLDCUP REBELSを4機種試乗しました。
(後日簡単にレポートする予定です。)
この日のブランシュは晴天。気温は低くないのですが、午後になっても斜面の荒れは気にならない程度で、絶好の試乗日和です。
まずロマンチック〜ファンタジーコースで板の感触を確かめ、続いてスラロームコースで大回り、最後にパノラマコースで小回りと、1本の板につきクワッドリフト3本で試乗を行いました。
3時の試乗会終了後は、そのまま駐車場へ撤収。
そもそも自分の板をゲレンデに持って出ていないのですから、滑りようがありません(^^;
3時5分には駐車場を出発していました(^^)
途中、大門街道沿いの信濃路屋さんで野沢菜を購入し、久しぶりに縄文の湯にも立ち寄りました。
この温泉、入浴料金が400円と安いのですが、それほど広くない駐車場がいつも混雑しています。この日も到着時は数台の空きはあったものの、入浴後に戻ると満車。駐車待ちや、路駐の車までいるほどでした。
もっともこれ以上駐車場を広くすると、入浴施設そのものが混雑してしまうかもしれません。
帰路の中央道は順調で、小仏トンネルの渋滞もありません。
しかし残念ながら、調布IC付近で若干の渋滞が発生し、停止。
でもまぁ、これなら帰宅後に角打ちで一杯飲めるなぁ、なんて思いながら動くのを待っていたら....。
バーン!という音と衝撃。
前方不注意の後続車両に追突されました(>_<)
車外に出ると、追突した車両のドライバーは平謝り。
私のOUTBACKは、リアバンパーからテールゲートにかけて、大きく凹んでいます。
左のテールライトは外れ、ケーブルでぶら下がっている状態。
幸い、身体はどこにも痛みはありません。
「あ〜、来週のスキー、どうやって行こう。」
「今日は角打ち、ダメだなぁ。」
などとアホなことを考えているうちに、高速隊八王子分駐所の警察官とNEXCOが到着、事故処理を開始しました。
こちらは被害者なんで、パトカーの中で簡単な事情聴取と書類作成で終わり。
問題は車です。走行自体に問題はないものの、テールライトが外れている状態ではそうもいきません。
高速隊の警官曰く、NEXCOのおっちゃんがガムテを持ってるから、それでライトを固定し、ブレーキランプの点灯が確認できれば修理工場まで自走してもいい。でも万万が一、自走中に再度後ろから突っ込まれた場合は、今度は衝撃をモロに受けることになるから、レッカーを使うか自走するかは自分で判断してね、と。
結局、ディーラーまで自走しましたが、担当営業とフロントが数名、待っていてくれました。
『あ〜、こりゃひどいですねぇ。よく身体が無事で。』
懐中電灯で照らしながら下回りを覗きこみ、
『フレームは大丈夫だと思いますが、修理費かなりかかりますよ。期間も一ヶ月位は。』
「期間はともかく、費用は先方の保険会社持ちだから....。」
『いや、このOUTBACK、もう7年半で距離も結構走ってますよね。場合によっては修理代が車両時価を超えちゃうかも....。』
「え、そうすると....。」
『買い換えの検討も必要かもしれませんね。』
「ま、まぁとりあえずは修理費用を見積もってから」orz
自宅までは担当営業が送ってくれるとのこと。テールゲートを開けると、二度と閉まらなくなりますから、リアドアを開け、リアシートを倒して荷物を引っ張り出します。リアシートを戻そうとしましたが、変形した荷室の床に押されて、元には戻りませんでした(^^;
翌日曜日、首の痛みは翌日に出ることが多いと言われてますが、大丈夫でした。
そして今日の午前中、いつも左膝の治療でお世話になっている梅澤先生のところに行ってきました。
レントゲンを何枚か撮り、身体の動きを確認して、スキー談義をして....。
結論としては、まぁとりあえずは大丈夫だろうと(^^)
先方の保険会社、当方の保険会社とも何度かやりとりをし、代車もスタッドレスを履いたレガシィを手配してもらい、水曜の夜には納車予定。
事故後の手続きはひとまず順調(?)です。
問題はOUTBACKの修理。
いや、その前に、今週末どこに滑りに行くかだな(^^;
身体が無事で何より(^_^)
春には新車になっている予感がしますねぇ(^_^;)
不幸中の幸いというか身体に異常がないようですが・・気をつけて下さい。
自分も2年前に小仏の手前でやられました。
やはり渋滞で完全な居眠り。
修理代どのくらいなのか不安ですが、来年のスキー大学は新車の可能性大?
ちなみに、自分は今週菅平で講習です。
めちゃ混みだと思いますが
そういう意味では、私を助けてくれた車に、何とか復活してほしいものです。
来年のスキー大学は、新ブーツの可能性は大です(^^)
試乗はクワッド1本10〜15分でしたよね?
1メーカーでスタッフも貸出時間を控えていたので
最低限のルールは守って貰いたいです
他の客にも迷惑ですし
来期の開催も危うくなります
毎年『クワッド2〜3本でお願いします。』と言われていましたので、今年は何も言われませんでしたが、いつもと同じように試乗をしました。
今年はクワッド1本ということだったのであれば、大変失礼いたしました。
去年OKだったから 今年もOKなんてないはず
あくまで試乗なんだからレンタル感覚で
板持ち込まないでやるのもどうなんですかね?
メーカーも販促目的なワケだし
多くの人に乗って貰いたいと思います
自分が乗りたい!気になる板を
借りっぱなしになってたら
逆に気分悪くないですか?
本人は1000円払ってニューモデル乗りまくったら
気分いいでしょうけど