2015年02月16日

タングラムでフカフカ

この週末は再び斑尾へ。
先々週のクラブ行事は斑尾高原でしたが、今回はタングラムです。
毎年、スキー大学で一緒の班になる仲間のクラブ行事に参加させていただきました。
タングラムとは珍しい場所でやるなぁと思ったのですが、この行事は『行ったことのないスキー場に行く』というコンセプトだったようです(^^)

土曜日の朝4時に自宅を出発し、仲間1名をピックアップ。ホテルタングラムに到着したのは8時45分でした。
スキー場で『ホテル』と名の付いた宿に泊まることも多いのですが、明らかに雰囲気が違います。館内に一歩足を踏み入れた瞬間、スキーリゾートの香りが....。
もっとも、中毒者が実際のスキーリゾートなんて知ってる訳ありません。こんな雰囲気なのかなぁという妄想なんですけど(^^;;
ま、それでもゲレンデに出ちまえば、普通のスキー場です。

今回の目玉(?)は、OGASAKAの来シーズンモデルの試乗ができること。
この行事をご紹介いただいた仲間のご厚意で、2日間フルに試せます。
参加者の面子を考慮してご用意いただいたのは、KEO'S、TC、そしてE-TURN。
まずKEO'SのKS-RVをお借りして、滑走開始です。

IMG_4455.JPG

タングラムを滑ったのは、もう10年以上前。
それも、斑尾高原でのクラブ行事の時、共通券を使ってタングラム側に下りて、センターハウス正面のコースを1本滑っただけですから、「滑った」なんて言っちゃいけないのかもしれません。
ということで、参加者の皆さんと一緒にあちらのコース、こちらのコース....。

IMG_4459.JPG

改めて(?)滑ってみると、緩斜面と急斜面しかないスキー場です。
ホテルはともかく、コースはリゾートっぽくないですね。
もっとも、中毒者がスキーリゾートのコースなんて知ってる訳ないんですが(^^;;

天気予報では土曜日は終日雪とのことでしたが、青空が広がる大変良い天気になりました。
お借りしたKEO'Sの性能も素晴らしいです。
そして午後はE-TURNの8.6にチェンジ。
まぁKEO'Sと比べちゃ気の毒かもしれませんが、整地で滑っているとイマイチとらえどころがない印象でした。

日曜日は曇りという予報は外れ、雪になりました。それも夜から降り続いたようで、ゲレンデは全面新雪。どこもフカフカです。

IMG_4469.JPG

この日はTC-SFを試乗するつもりだったのですが、状況を考えたらやっぱりE-TURNです。他にE-TURNの試乗を希望される方もいらっしゃらなかったので、引き続きお借りすることができました。
やや太いという程度(120-86-106)の板ですが、恐る恐る新雪に入ってみたところ、フロントロッカーの効果でトップが浮いてくれますので、大変滑りやすいです。
こうなると深雪にも躊躇なく突っ込んで行けます。急斜面では一番雪が深そうな場所を選んで滑りましたが、いや〜楽しい!!
全身雪まみれになりながら、深雪を滑りまくりました(^^)

ここ数年、春の試乗会で太めのスキーを試すことも多いのですが、悪雪はあっても新雪はまずありません。太めの試乗板で新雪を堪能できたのは、今回が初めてです。
やっぱりセミファットあたりが1本欲しいよなぁ....。
posted by スキー中毒者 at 17:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
S川さん、中毒者さんお買い上げです
Posted by えがし〜 at 2015年02月16日 19:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113803932

この記事へのトラックバック