私の勤務先では数年前から計画有休という制度ができて、年度初めに最低5日の有給休暇の取得計画を提出するよう、お達しが出ます。
それならと、当然のようにスキーシーズンに集中投下しているのですが、そのうちの一日がこの月曜でした。
そもそも年度初めに予定なんて立ってませんし、いつどこに雪が降るかなんてわかりゃしません。
とりあえず今年の誕生日が日曜日だったので、リフト無料サービスのあるスキー場(川場かオグナほたか)に行くことにして、翌日はその近くでのんびり滑ろうかと思い、計画有休に組み込みました。
宿も、周辺に移動しやすいよう、沼田に新規オープンしたルートインを予約。
月曜日、間違ってパウダーになったらホワイトバレーでも行ってみるか。
なんて皮算用をしていたのですが....
パウダーどころか、暖冬で特に群馬のスキー場はどこも雪はギリギリ。
ヘタすると土や下草が顔を出し始めるような状況です。
「雪が少ないんで計画有休を延期します」
って訳にもいきません(いくかもしれないけど、さすがにね)。
ということで日曜日の夜に、ホテルの部屋で翌日の行き先を思案します。
とは言っても酔っ払ってますから、大した案は出てきません。
たんばら?いくら何でも緩やかすぎるだろ。
オグナほたか?わざわざ平日にい行かなくても....
丸沼?ゴールド閉まっちゃったしなぁ。
じゃ岩鞍にするか、平日なら駐車場も無料だし。
去年の3月に久しぶりに行ったものの、ゲレンデレイアウトなんて覚えちゃいませんけど、いざとなればマップ見ながら滑れば何とかなるよな。
このあたりで寝落ちzZZ
月曜の朝、半日券の料金は....と調べてみたら、5時間券ってのがありました。
それもネット購入だと6時間券に化けるんだそうな。
6時間なんて、私にとっては1日と変わりません。
早速ホームページから購入。
ホテルをチェックアウトして出発です。
現着は9時。
普段どのくらいお客さんが来るのか知りませんが、第2駐車場にはそこそこ車が駐まってます。
月曜日ですけどね。
チケット売り場でQRコードを提示し、リフト券を受け取ります。
ゴンドラ乗り場に行くと、待ちは数名。
月曜日ですからね。

ゴンドラを降りて右手に進み、まずはミルキーウェイ。
上部は気持ちいい整地ですが、下部にはジャガイモが転がってました。
再びゴンドラに乗車。
降り場の駅舎を出て今度は左手に進むと、中斜面が2本伸びてます。
えーっと....
駅舎前に戻りマップを確認。
デカいスキー場だけに、迷子になりそうです。
西山の前に、チャンピオンに行こう。
国体女子を滑ればいいのかな。

コースには人は疎らです。
それなのに滑ってる皆さんは、小回りばっかり。
えーっ、こんなに真っ平らで空いてるのに、なんで大回りしないの!?
大回りでヒャッホウしてるのは私だけです。
オクタというレストハウス前まで下りて、再び迷います。
眼の前のクワッドに乗ればいいのか?
いや伸びてる方向が違うから、奥のペアリフトか。
なんか思い出してきたぞ。
チャンピオンAでも皆さん小回り。
それもメッチャ上手い小回り。
その横で私は下手くそな大回り(^^;
再びペアリフトで上がり、降り場前の看板を確認します。
「あれ、右に行けば西山に出られるの?」
全然思い出してないじゃん。
この連絡路を抜けると、左手に中斜面が伸びてます。
そこを下りると、西山エリアのボトム。
奥にリフト乗り場が見えます。
そうだ、ここ真っ平らだったよなー。
なんか思い出してきたぞ。
ペタペタ歩いてペアリフトに乗車。
昔パトに救出された思い出のリフトです。
リフトをもう一本乗り継ぐと西山のトップ。
左手に伸びる廊下のようなコースを通って一番奥のゲレンデに移動します。

適度な斜度の整地がボトムまで続く、とちの木コースです。
GSの板、持ってくれば良かったなー。
持ってないけど....
トイレに行きたくなったので、ボトムのレストランで暫し休憩。
西山エリアだと電波が捕まりませんから、こちらのWi-Fiに繋いでTwitterのTLもチェックします。
終わって外に出て板に手をかけるものの、時刻を確認すると11時過ぎでした。
「メシ食っちゃうか」
レストランに戻りの〜んびりランチ。
そして食後のコーヒー。
再び外に出てゲレンデを見上げると、正面右手に良さげな中斜面が横たわってます。
「あれ、あんなコースあったっけ?」
マップで確認すると、朝イチに迷った2本のコースのうち、滑らなかった奥のやつ、ななかまどコースでした。
全然思い出してないじゃん。
ここを滑った後は、リフト乗り場で歩かなくて済むチャンピオンAに戻り、ぐるぐる。

最後の急斜面は、その昔の正指検定で大回りバーンでした。
ちょっとそれっぽく滑ってみましたが....、落ちたな(^^;;
14時過ぎまで滑って下山開始。
いつもより早いけど、空いてるし十分滑りました。
ちなみにこの日のターンはすべて大回り。
一度も小回りでは滑りませんでした。
「このコンディションで小回りなんて、バチ当たるぞー」
と心の中で叫びつつ撤収です。
朝はゲレンデ下までバスで送っていただきましたが、帰りは滑って駐車場まで戻ることができます。

途中左に広がる元ゲレンデ。
リフトも撤去され、跡形もありません。
けど、シュプールが数本。
どうやって滑ったんだ?
ハイクアップ??
これにて3日間の滑走終了。
初日のかたしなでは美味しいランチ(それかよ)を、2日目の川場では無料で荒れ地とコブを、そして最終日は岩鞍で大回り放題を楽しむことができ、大満足です。
実は次の月曜も計画有休なんだけど、土曜日の午前中に用事が入っちゃったんだよなー。
さてどうしよう....