2023年07月25日

来シーズンに向けて

5月にシーズンアウトしたものの、板はチューンナップにも出さずに、車のルーフに積んだ棺桶の中に放置状態です。
さすがに来シーズンまでそのままって訳にもいきませんから、そろそろショップに持ち込まなくちゃいけません。
念のためメールで確認したところ、土曜日は営業してるとのこと。

ということで土曜日の午後、くっそ暑い中、機械式駐車場のラックを地上に移動。
車に乗り込もうとドアノブに手をかけますが、あれ?ロックが解除されないぞ。
スマートキーのボタンを押しても反応ありません。
あ〜、バッテリーかぁ....。
でもスマートキーの方だよな、車の方じゃないよな。

駐車ラックを一旦元に戻し、部屋でスマートキーのバッテリー交換。
以前痛い目に遭いましたので、予備のバッテリーは常備しています。
再び駐車場に戻り....、無事ドアロック解除できました。
車のバッテリーじゃなくて良かった〜

そして道路に出て数メートル走ったところで思い出しました。
STÖCKLIとFACTIONは積みっぱですが、かぐらの最終滑走で使ったBLASTRACKは、板を部屋の玄関で乾かして....
セブンの駐車場をちょいとお借りして、棺桶の蓋を開けてみました。
あー、積んでないじゃん!
近所をぐるりと一周してマンションに戻ります。

IMG_2044.JPG

部屋から下ろしたBLASTRACKのELIXIRを積んで再出発(^^;
道路は順調で、30分ちょいで現着しました。

IMG_2045.JPG

アクティブエフさんです。
STÖCKLIがVIST JAPANの取り扱いだった頃、代表の斎藤さんが試乗会のアテンドをしていたこともあり、その流れでチューンナップもお願いするようになりました。
チューンナップ時にあれこれと指定できるほど鋭敏な感覚を持っていない私にとって、何も言わなくても好みに仕上げてくれる有難い存在。
お世辞にもお安くはありませんが、安心してお任せできるお気に入りのショップです。

ちなみに外見はともかく、中に入るとチューンナップ済みの板が所狭しと立て掛けられています。
知らない人は入口を間違えたと思うかもしれません。
ブー研といい、アクティブエフといい、私ってどうしてこういう雰囲気のお店と相性がいいんだろ。

来シーズンに向けてやっておきたいことが、もうひとつ。
ZUICAウェアのリペアです。
先月のカスタムフェアで相談した、パンツのウェストサイズ調整の不具合(?)の件を後日改めてメールで連絡したところ、修理方法が提示され、現物を送るように指示いただきました。

私が入居するマンションは、荷物を宅配ボックスに放り込んで集荷を依頼すると、クロネコが勝手に咥えていってくれます。
外出の予定があっても心配ありませんから、過去に何度も利用したことがありますし、今回もコレでいくことにしました。
ヨドバシの箱にパンツを入れて、宅配ボックスに放り込んで、ネットでクロネコメンバーズにログイン〜『集荷申し込み』を選択して....

数時間後、部屋のインターホンが鳴りました。
『中毒者さん、荷物取り出せません』

宅配ボックスを開けるためのキーが、営業所には無いんだとか。
「えー、でも以前に何度も集荷してもらってるよ」
ドライバーのおっちゃんもいろいろ調べてくれましたが、いつの間にかできなくなっちゃったみたいです。
これ以上はマンションの管理会社に調べてもらうしかないのかな。

これが三連休初日の土曜日の話。
取り出せなくなった荷物は、週明けに、管理会社の担当営業から連絡を受けた管理人さんが、特別に取り出してくれました。

仕方ない、セブンに持ち込むか。
送り状を印刷するために、クロネコメンバーズに接続。
メニューから『自宅で送り状発行』を選びます。
あれ、隣に『宅配ロッカー発送サービス』ってあるじゃん。
そうか、以前はこっちで依頼してたんだな。
今回はその左の『集荷申し込み』を選んだからいけなかったのか。

ホーム-クロネコメンバーズ.jpg

素直にセブンに持ち込めばいいものを、再び荷物を宅配ボックスに放り込み、クロネコメンバーズの画面で『宅配ロッカー集荷サービス』を選んで必要事項を入力。
よし、おっけー。
これがこの土曜日の話です。

アクティブエフに向かう車中、iPhoneとBluetooth接続したカーナビに着信がありました。
『中毒者さん、荷物取り出せません』

前回とは別の営業所のドライバーさんでしたが、やっぱりボックスを開けるキーが無いとのこと。
クロネコメンバーズでの集荷申し込み方法の問題じゃなく、どうやら布団が、いや契約が吹っ飛んでるみたいです。
何度もごめんなさいm(_ _)m
今度こそ管理会社の調査結果を待つことにします。

荷物は、私が会社に行ってる間に再び管理人さんが取り出しておいてくれました。
帰宅し、荷物を受け取り....
素直にセブンに持ち込んだのは言うまでもありません(^^;
posted by スキー中毒者 at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー