前々週と前週の試乗会では現着時刻を意識してちょい早めに出発したのですが、今回はその心配はありません。
5時半前に自宅を出て、首都高〜中央道を走ります。
首都高は空いてましたが、中央道は意外に混んでる?
と思ったら、追い越し車線をのんびりと走る方がいらっしゃっただけでした。
八王子の手前で6時過ぎ。
もうやってるかな?
石川PAで朝ゴハンです。
相模湖付近でやや流れが悪くなりましたが、概ね順調で8時半ちょい前に現着。
第2駐車場手前から見上げたところ、上段は2/3以上埋まってる雰囲気でしたから下段に入れましたが、それでも半分近く駐まってます。
最近ブランシュも繁盛してるなー。
クワッド乗り場に列ができても、驚かなくなりました。
いつものように、足慣らしでロマンチック〜ファンタジーを一本。
続いてスラローム。
なんか、すげーイイ感じです。
あ、滑りじゃなくて、バーンの方....(^^;
トップシーズンのようなカリンカリンではなく、3月末のようなザブザブでもない、適度に噛む所謂勘違いバーンでした。
ジャイアント。
右側(クライマーズライト)にはフリーのポール(スノーボードのゲートのような短いヤツ)が張られていますが、そちらには入らずひたすら小回り。
このコース、意外と苦手なんですけど、何となく上手く滑れちゃいます。
勘違いバーン、ありがたや(^^)
あまりに気持ちいいので、山頂のスキー地蔵にお参りした後は、スラロームで大回り、ジャイアントで小回りと、ふたつのコースをぐるぐる滑ります。
パノラマは(本格的な?)ポールが張ってあり、貸切でした。
レストランの混雑を見越して、11時にランチ休憩。
12時過ぎに再出撃しても、スラロームとジャイアントの好コンディションに気を取られてしばらく気付きませんでしたが、パノラマもコースオープンしていました。
それではと早速行ってみると....、あれ、アキヤが出てる?
詳細不明ながら事故があったようです。
コース中間部の踊り場状の緩斜面から再び落ち込んだあたりで、パトが救護中でした。
その後、救急車のサイレン音が聞こえましたので、病院に搬送されたのかもしれません。
大事に至ってないといいのですが....。
午後になっても斜面はほとんど荒れません。
スラロームとジャイアントにパノラマを加えて、3コースをぐるぐる。
あまりに調子いいんで(あ、バーンの方が....)、営業終了まで滑っちゃおうか、なんて気にもなりますが体力が付いてきません。
これで最後、と思ったスラロームの一本を滑って時計を見ると15時5分前。そういやロマンチック〜ファンタジーって、朝イチの一本しか滑ってなかったな。
のんびり流して終了です。
帰宅したら、スマホにyukiyamaからこんなメッセージが届いてました。
いや、そんなに出してねーって....
これじゃ完全にスピード違反じゃん(^^;;;