2021年07月19日

21/22 ICIカスタムフェア@五反田

梅雨が明けた17日の土曜日、2年ぶりの開催となる石井スポーツさんのカスタムフェアに行ってきました。
会場は、ここ数年ファイナルで使用されているTOC五反田メッセです。

IMG_E4215[1].JPG

現着は14時。
今年はSKI FORUMが中止になっちゃいましたし、都内での大規模なカスタムフェアもこの1回だけですから、大混雑の予感もありましたが、入口付近はそれほどではありません。

受付から中に進むと、通路を挟んで右側に板やブーツ、左側にウェアやアクセサリーと、展示会場が分かれています。

IMG_4254[1].JPG

まずは右側の部屋へ。
密を避けるためでしょうか、通路がかなり広くとられています。
それだけにお客さんは少なく感じますが....、実際に少ないようです。
いつもなら人だかりができるOGASAKAブースや、試し履きの椅子が足りなくなるような各社のブーツコーナーも、混雑が見られません。

とりあえず会場をひと回りして、イタリアBブランドスキーのスタッフにご挨拶。
板の話はそっちのけで、いつものように世間話、いや情報交換をさせていただきます。

国産Rブランドブーツのブース横では、指導員仲間のご夫妻に遭遇。
同行のお仲間をアテンドして、散財のお手伝いをされていました。

そして、いつも諸々お世話になっている、国産Oブランドスキーのスタッフにもご挨拶。
真っ先に出た話題は、スキーじゃなくてお酒の話でした(^^;

今シーズンは試乗会も少なく、同社のスキーもほとんど試乗できていません。
しかしそういう方も多いようで、来シーズンの初めの試乗会も検討してるそうです。
「気に入ったらお店で今すぐ買えます!」
ということで....。

大物会場を離脱し、ウェア・アクセサリー会場へ移動。
一昨年までは、こちらの部屋で板やブーツを含め、すべてを展示していたのですから、かなりゆったりとした配置です。

IMG_4255[1].JPG

まずはヘルメット。
見た目は何ともありませんが、今シーズン3回ほど大きな衝撃を受けてますので、安全安心のために買い替えです。

IMG_4225[1].JPG

いくつかのメーカーを覗いてみますが、やっぱりずっと使ってる安心感でGIROへ。
こちらも例年なら大混雑なのに、今年はスタッフだってすぐに捕まえられます。
いろいろと相談しながら試してみると、今までダメだったアジアンフィットが意外とイイ感じ。
しかしサイズ感が微妙で、Lだとダイヤルアジャスターを一杯に締めてもややルーズ、Mだと一杯に緩めても若干きつめです。
Mサイズに絞り、スタッフのアドバイスを受けながらいろいろ試しましたが、結局却下。
結局は今と同じモデルに落ち着きますが、せめてもとカラーだけ変更します。
やっぱり私はインターナショナルな男でした。

続いてグローブ。
使用しているポールがLEKIのため、TRIGGERシステムに対応した同社のグローブにて検討します。
まぁ他社のグローブに専用ストラップを付けるという手もあるんですが、やっぱり使用感がねぇ....。
LEKIのグローブを積極的に選ぶ人って、あまり多くないと思いますが、少なくとも私は手に合ってることもあり、気に入って使ってます。
去年はファブリック素材を選びましたが、使用感がイマイチだったので、今年はレザータイプです。

IMG_4226[1].JPG

LEKIのグローブコーナーには、お客さんがいません。
それどころか、スタッフもいません(^^;
迷うほどのラインナップじゃないと言えばそれまでなんですけどね。
せめてサイズ確認だけでもしたいと、それっぽいおにーちゃんに声をかけると、ビンゴ!、ウベックスジャパンのスタッフでした。
ところが
『すみません、サイズは9.0しか入ってきてないんですよ。』
レディースはともかく、レーシングやアルペンラインは一番大きいサイズしか並んでません。
私は大体のサイズはわかってるから何とかなりますけど、サイズ合わせできなきゃ意味ないじゃん(>_<)
態度はデカイが手は小さい私は、最小サイズの7.5でオーダーを入れました。

その後しばらく会場内をフラフラしていましたが、長居をするとロクなことありません。
14時、撤収しようと会場から出て、通路のすみっこでマスクを外し水分補給(水です!念のため....)。
出口に向かおうとすると、声を掛けられました。
初めてお会いするTwitterのフォロワーさんです。
その場でちょこっと立ち話。
『コロナが落ち着いたらぜひ一緒にお酒を....』
というお言葉をいただき、お別れしました。
やっぱり私は、スキーじゃなくてお酒のイメージのようです(^^;;

最後に通路に並んでるスキー場PRコーナーでガラポン抽選。
とは言え、このご時世ですから、伝統的なガラポンは見当たらず、どちらもタブレットのアプリを使ったガラポンです。
DXの時代とは言えデジタルには滅法弱く、なおかつ普段から引きが弱い私が、タブレットでのガラポンで当たりを引き当てられるわけもありません。

IMG_E4246[1].JPG

戦利品はこちら(正確には、あめちゃんがあとふたつ)。
ボックスティッシュが当たったのは、赫々たる戦果です!
気分よく帰宅....、して気付きました。

tokuten02.png

成約プレゼント、貰ってくるの忘れた〜(^^;;;
posted by スキー中毒者 at 17:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー