雪はまだまだあったんですけど、何となく気分がフェードアウトしちゃった感じです。
みつまたエリアが徒歩移動になったとか、高速道路の休日ETC割引が適用除外になったとかも、気持ちの上では影響してるとは思うのですが....。
滑走日数は29日で、近年稀に見る少なさでした。
まぁ滑走日数が少なければ、出費も少ないということで、それならその分飲んじゃおうとなるところなんですが、幸か不幸かコロナ禍の中、外飲みができません。
代わりにって訳でもありませんが、どうでもいいようなお買い物を、何となく....。
まずはイヤフォンの買い換え。
以前よりアクティブノイズキャンセリング付きで、Bluetoothで飛ばすタイプを使っていたのですが、これが3年ほど前に壊れました。
ANC付きのワイヤレスでは適当なものが見つからなかったので、ANC無しの安い中華物を密林でポチりましたが、やっぱりANC付きが欲しい。
昨年あたりから、ANC付きの完全ワイヤレスという全部入りモデルが各メーカーから出始めましたが、価格もさることながら、どれもサイズがデカいです(^^;
林檎社のうどんデザインは、どうしても好きになれないし....。
で、最近見つけたのがコレ、AnkerのSoundcore Life A2 NCです。
全部入りで10,000円を切る価格に加え、大きさもコンパクト。
イヤーウイングが付いてますから、フィット感もまずまずです。
久しぶりのANCはやっぱり快適。
音質はお値段なりだと思いますが、元々それほどこだわりがありませんから、今のところは充分満足しています。
もうひとつのお買い物はNAS。
自宅のMacBook Proって、バックアップ取ってなかったんですよねー。
大したデータが入ってる訳じゃないんですが、NASも安くなったことだし、やっぱり転ばぬ先の杖ってことで....。
ルーターに繋いで電源入れて、初期設定後にAppleShareのパッケージをメーカーHPからダウンロード、バックアップ用のフォルダとユーザを作成したら、Macの標準バックアップシステムTime Machineに割り当てればおしまい。
後は勝手にバックアップが始まるという、Macらしいお手軽さです(^^
何となくシーズンアウトして、何となくデジタルガジェットのお買い物する程度ならいいけれど、来るカスタムフェアで何となくマテリアルを予約ってのだけは、充分に注意しなくちゃいけないよな。