起きて天気予報を確認すると....

って、どこの天気予報だよ(^^;
まぁ降り出したら帰ればいいよな。
ということで、出発。
例によって出遅れましたんで、東名で大和TN渋滞に捕まりましたが、これは大したことありません。
問題は、その先の集中工事渋滞。
大井松田IC〜御殿場ICが120分なんて情報を見ると、とてもじゃないけど突っ込む気にはなれません。
渋滞末尾の大井松田ICから一般道に下ります。
時刻は9時。
東名がこの状態じゃ、どうせR246だって大渋滞です。
仕方ねぇ、足柄峠を越えるか。
狭い山道ですから、とてもお勧めできるルートじゃありませんが、相変わらず空いてます。
てか小山町に下りるまでにすれ違った車は2台(うち1台は回送中の路線バス)だけ。
峠付近には、自転車の皆さまもいらっしゃいましたが、よくあんなところを登るよなぁ(^^;;
御殿場でR246を横断し、東富士演習場付近を通過したのが10時ですから、時間的にはまずまずだったと思います。
現着は10時15分。
朝イチのレーサー組が撤収し始めたのか、一段下りた谷側駐車場にも、ところどころ空きがあります。
コースの混雑はこんな感じ。
空いてます。
コース幅は先週より若干広がったでしょうか。
洗濯板のような妙な荒れ方もしてませんから、まずまず快適です。

昼前に再度予報を確認すると、雨の降り出しが少し後ろにズレたようです。
13時前に一旦車に戻るため
「再入場しまーす」
とゲートで声を掛けると、スタッフのおっちゃんが
『あ、ちょっとチケット貸してください』
ハンコを押して返してくれました。
ん〜、そのまま一時退場にして、何か問題あったのかな?
ちなみに何が「済」なのかは、よくわかりません(^^)
予報が外れ、13時過ぎには雨が降り始めました。
降り続くと言うより、降ったり止んだりなんですが、お客さんは減りますよねぇ。

ウェアは濡れて重くなりますが、雪が締まって板は軽く走ります。
コースも空いてますから、中回りが快適(^^v
降り出したら帰るつもりが、ついつい滑り続けちゃいます。

とは言え、オープン翌週の土曜日がこの有様じゃねぇ....。
イエティ、大丈夫か。
結局(私の)定時の15時まで滑って撤収。

車を見ると、霧雨程度じゃ済まなかったことがわかります。
この日は立冬。
暦の上では冬とは言え、さすがにイエティにはまだ雪は降りません。
しかし、北海道や、本州でも標高が高い山では降雪があり、スキー場でもゲレンデがうっすらと白くなったところもあるようです。
昨シーズンは年末年始までの雪不足に加え、コロナ禍により不完全燃焼で終わってしまいましたが、今シーズンはできれば降雪がこのまま加速して欲しいというのが、積雪地に住まないスキーヤーの切なる願いです。
加速と言えば....