2020年05月19日

マテリアルは間に合うのか

今年も届きました。
毎年ありがとうございますm(_ _)m

IMG_0667.jpg

今シーズンは試乗会の中止が相次ぎ、OGASAKAも来シーズンモデルは試せないのか....、と思ったのですが、最後の最後に関係者のご厚意により、試乗する機会に恵まれました。
TCのSKとMK、Keo'sのSAとXX、そしてUnityの1番でしたが、試乗と言うより、3日間で5種類を乗り換えながら、ひゃっほ〜♪
今シーズン、予定外の新板を買っちゃったんで、さすがに来シーズンの購入はねぇ....。
(*_ _)人 ゴメンナサイ > 関係者

それでもマテリアルのカタログを眺めているだけで、気分はアガるもの。
例年ならこの高揚感のまま展示会に突入し、散財の憂き目に遭うのですが、新コロの影響で展示会は悉く中止になってます。
となると、散財以前の問題として、オーダーはどうするんですかね?
てか、そもそもオーダー入れても、来シーズンまでにブツが入ってくるんかいな?

特に欧州製が多い板やブーツの場合、現地での経済活動が再開されつつあるとはいえ、生産に影響は出ていないのか....。
ウェアだと中国や東南アジアでの縫製がほとんどだろうけど、通常でもシーズン直前ギリギリじゃないと納品されないのに、間に合うのか....。
国産スキーのOGASAKAやBluemoris、ブーツならREXXAM、AVIRIVAあたりは大丈夫のような気もしますが、スノークラスタの皆さま、コダワリが強いからなぁ。

ちなみに私は今シーズン、ブーツも予定外で購入しちゃったし、ウェアは予定どおりに新調しちゃったから、個人的にはあまり問題はないんですが(^^;
(おかげで金策は....、大変でした。)

ただでさえ雪不足で苦戦が続くスキー業界ですから、一日も早く新コロが収束し、正常化されることを願って止みません。
そしてまだ見ぬ特別定額給付金10万円は、自分のためじゃなく、スキー業界のために使うんだ!と画策されている皆さまが、所期の目的を達成し、無事ニューマテリアルを手にされんことを、心よりお祈りいたします。
posted by スキー中毒者 at 17:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー