2019年07月31日

今年も登録、今年も集金

先週の木曜日、泥酔状態で帰宅すると、メールボックスにゆうパックが届いていました。
この時期に届くゆうパックといえば、某都連スキークラブの事務坦にとっては、あまりお目にかかりにくくないもの。
見ないフリをしていましたが、いつまでも放置プレイってわけにもいきませんしねぇ....。

HMPC9707[1].JPG

はい、夏の風物詩、会員登録書類。
いつものやつです。

....、え?
いつものやつ??
全日本登録って、今年からネットを使って会員個人(またはクラブ担当者)ができるようになったんじゃなかったっけ。

案内文書が入っていました。

『東京都スキー連盟といたしましては、2020年度(2019/2020 シーズン)のSAJ会員登録につきましては、従来通り「紙ベース」によるお手続きをお願いする次第です。』
ふーん。
個人的には、今までと同じやり方であれば、迷うことないだろうから、別にいいんだけどね。

『尚、SAJ研修会・検定会関係の参加申し込みにつきましては、上記のシクミネットに参加者個人がログインしてお申し込みいただくことになりました。』
んっと、SAJってことは、某都連の研修会はデジエントリーを使って、スキー大学とか、正指検定とかが新システムでの申し込みになるのかな。
某都連事務局まで出向く必要がなくなるのなら、それはそれでありがたいことです。
ついでにデジエントリーもなんとかしてくれや....。

まぁこのあたりは、来月の事務坦会議で説明があることでしょう。
その事務坦は8/17(土)だそうです。
5月に開催されたSAJ会員登録システムの説明会は欠席しちゃいましたから、今回はバックレるわけにはいきません(^^;

とりあえず、次年度の会員登録手順がはっきりしましたから、クラブ員宛に集金のお手紙を出さなくちゃいけません。
考えてみりゃ、登録手続きより、事務坦出席より、これが一番めんどっちぃんだよなー(>_<)
posted by スキー中毒者 at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

2019年07月22日

19/20 ICIカスタムフェア@五反田

天気予報では土日はイマイチ。
カスタムフェア東京ファイナルが五反田で開催されるのですが、会場まではちょっと歩かなくちゃいけません。
雨が降ったら、面倒だし行くのやめようかなー、なんて思ってたんですが、予報が曇りに変わりました。
仕方ねぇ、行くか....。

土曜日、気温は極端に高くはないのですが、メチャクチャ蒸し暑いです。
五反田駅から会場のTOC五反田MESSEまで歩いていると、ポツポツと細かい雨粒が落ちてきましたが、大雨になる雰囲気じゃありません。

RYAC6214[1].JPG

無事、会場に到着。
室内はエアコンが効いていて、ホッとします。

TSMS7339[1].JPG

いつものように、まずは国産スキーメーカーO社ブースへ。
スキー大学仲間の旦那様が、今回も接客をされてますので、ご挨拶。

STLE6577[1].JPG

お隣には、あれ?イタリア産スキーが並んでるよ。
スタッフのTさんが、目ざとく私を見つけ、近寄ってきました。
「今回はいい場所だねー。」
『いいのは場所だけよ。』
まぁ隣の客が流れてくるわけでもないだろうからねぇ。
『そういや、このあいだ大阪で、Twitterの画面見せられて、「この人、知ってる?」って聞かれたんだけど、見た瞬間中毒者さんしかいないなぁと....。』
「あー、私のフォロワーさんです。先日そんな話してました。」
『どこで繋がってるか、わからないねー。』
スキーの話はせずに、離脱。

MYAA5413[1].JPG

続いて、愛用するスイス産スキーブランドへ。
こちらでは長さによっては品切れが出始めているようです。
LASER SLとかSCとかの短めがすでにオーダーストップ。
『女性の方に結構いらっしゃっていただいてます。』
「やっぱりレディスだと柔らかく感じちゃうんですかねぇ。」
『そう。で、対応力でSCを選ぶ方が多いです。』
「今度は年寄りにも対応するやつが欲しいなー。そろそろ私も....。」

アクセサリーコーナーを歩いていると、LEKIが目に入りました。
来シーズンのグローブは、スマホの操作ができるらしい。
試してみましたが....、うん、できます。
でも物欲を刺激されるほどではなく、離脱。

気になっていたSweet Protectionのメット。
かぶってみると、入りません。
いや、入るけどキツキツ(>_<)
こりゃダメだ。

それではと、安心の日本ブランドSWANS。
ですが、イマイチしっくりきませんでした。

やっぱりGIROだよね。
派手さはありませんが、不必要にデカい私の頭も、優しく保護してくれます。
スタッフが寄ってくると、ヤバいことになりそうなので、逃げるように離脱。

ウェアメーカーは、どこも絞り込んだ展示になってます。
有明でオーダーしたウェアを確認しようと、Goldwinへ。
ん〜っと、どれだっけ?

試着コーナーでは、指導員仲間の奥様がサイズ合わせ中でした。
私は旦那と立ち話。
「奥様、ウェアお買い上げですか?」
『どうなんだろ、いろいろ迷ってるみたいだけど。』
「そっかー、12月が楽しみだなぁ。」
『中毒者さんは、どれにしたの?』
「えっと、さっきそこで確認したんだけどね。」
『うん。』
「どれだかわかんなくなっちゃった。」
『へ?』
「12月にどんなウェアが来るのか、楽しみだなぁ(^^;」

フラフラと歩いていると、コンペカンの店長がいらっしゃいました。
「いやー、中は涼しくて天国ですねー。外はすげー蒸し暑いから。」
『さっき外に出たら、ちょっと雨が降ってましたしね。』
「快適なのはいいけど、あんまり涼んでると余計な伝票にサインしそうだし、そろそろ....。」
『いや!ごゆっっくり!!いつまででも涼んでってくださいっ!!』

....、撤収しよ(^^;

ホールを出ると、各地のスキー場がガラポン抽選をやってます。
当たったのは、車山、エコーバレー、菅平の半額券というビミョーなもの。
そーいや去年はアサマの半額券だったよな。
硬い斜面のスキー場で、少しは練習しろってことなのかな?

posted by スキー中毒者 at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー