2019年02月02日

スタンプカードの終焉

今朝、目覚めると、いや気付くと6時半。
目覚ましのアラームは、誰が止めたのかOFFになってました(^^;
それでもお布団から脱出できれば、身体が勝手に出勤出動モードに切り替わってくれます。

先週は練馬ICから関越に乗った頃に周囲が明るくなりましたが、今日は自宅出発時にすでに明るくなってます。
慌ててもロクなことありませんから、適度に急いで首都高〜中央道へ。
最近、朝はあまり混まない中央道ですが、さすがにこの時間だとタダじゃ済まないだろうと思ったら....。
タダで済んじゃいました(^^)
交通情報によれば、お隣の関越道は安定の高坂渋滞(駒寄はどうだったんだろ?)でしたが、こちらは渋滞皆無。
9時に諏訪南ICから降りることができました。

下道に出ると、若干の雪が残っています。
案の定、車列は動きません。
降雪後によくある御射山渋滞?
それにしちゃ動かなすぎるなぁと思ってたら、車線上でハザードを点滅させて停車中の大型車が2台。
そしてその先には、四苦八苦しながらチェーンを巻く普通車が3台。
これじゃ進むわけありません(^^;

御射山の交差点を過ぎれば、あとは順調でした。
とは言え、雪が残っているところも多いですから、スローペースです。
結局、現着は10時。
誘導された第二駐車場の下段は、3/4程度埋まってますし、上段も半分以上は駐車しているようで、なかなかの繁盛ぶりです。

2019-02-02 10-22-28.JPG

今回は一杯になったスタンプカードで、無料のリフト券を発行していただきました。
ちなみにこのカード、スタンプ5個(その後7個)でリフト券無料という太っ腹なものでしたが、太っ腹過ぎたのか、新規発行が終了しちゃいました。
カードを持っていれば、スタンプは押してもらえるんですが、私はこれでおしまいです。

2019-02-02 10-39-01.JPG

前回のブランシュは天気がイマイチでしたが、今日は朝から晴れ。
やっぱり青空の下で滑るのは気分いいです。
雪の状態も悪くありません。

2019-02-02 10-48-54.JPG

いつも空いてるジャイアント。
大回りも安心です。

2019-02-02 11-18-49.JPG

何故か人気のスラローム。
上手い方が多いので、私のようなヘタっぴは遠慮がちに大回り(^^;

パノラマは、午前中はポールバーンで貸切。
エキスパートは....、コース名で遠慮しちゃいます(^^;;

スタートが遅かったんで、昼メシを遅めにしようと思って滑っていたら、パノラマが解放されました。
早速滑ってみましたが....。

2019-02-02 11-55-51.JPG

ポール練習をしていた地ガキたちが少なかったんでしょうか。
ほとんど荒れていません。
「ん?俺、小回り上手いじゃん♪」
完全な勘違いバーンです。

たとえ勘違いでも気分良くて、パノラマコースを続けて6本。
いくら気分が良くても、原は減りますので、ここでランチ休憩にしましょう。

昼メシ後。
よせばいいのに、エキスパートに行ってみました。

2019-02-02 14-29-05.JPG

『中毒者は入らないで下さい』という看板が立ってます。
コース入口は、フカフカの荒れ地だったんで、この看板は見なかったことにして、その先の急斜面へ。

2019-02-02 14-30-25.JPG

何となくコブっぽく見えますが、実際にはラインコブならぬラインアイス。
滑る方が少ないんでしょうねぇ。
全く掘れておらず、磨かれた硬い雪面が左右にうねってるだけで、まったく面白くありません。
エキスパートじゃない中毒者は、やっぱり入っちゃいけなかったようです(^^)

反省して、その後はパノラマ、スラローム、ジャイアントをぐるぐる。
どのコースも、起伏が増えたという程度にしか荒れません。
出足が遅かった分、1時間残業しましたが、16時で限界。
撤収です。

諏訪南ICではなく、諏訪IC方面に下りて、いつものホテルにチェックイン。
明日は富士パラにお邪魔します。
posted by スキー中毒者 at 20:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー