2018年09月17日

今シーズンのもう一台の相棒

土曜日、iPhoneにスキーショップVailさんから着信がありました。
留守電を確認すると、7月に注文して入荷は10月中旬以降と言われていた板が入荷したとのこと。
さすが国産品、船でエッチラオッチラ運ぶ時間が必要ありませんから、早いです(^^)

今引き取ってもどうなるもんではありませんが、どーせ暇ですからね。
日曜日にショップに電話。
「これから取りに行っていいですか?」
『え?あ、いや....。まだ入荷しただけで、金具の取り付けも何もできていないんですよ。昨日のお電話は、もし引き取りのご予定が決まっていれば、それまでに作業をしようかということでして。』
「あー、そりゃ失礼しました。全く急ぎませんから、取り付け終わったらまだ電話いただけます?」
『いえいえ、明日以降でしたら大丈夫ですから!』
「そう?じゃ、明日の午前中に取りに行くわ。」

9E446480-A981-424E-93BF-3D74BD679AA4.JPEG

ということで、引き取ってきました。
今シーズン、STÖCKLI LASER SCに加え、もう一台の相棒となるBLASTRACK ELIXIR (L171) + MARKER GRIFFON 13 IDです。

C53FAD39-A5CE-4D49-8B85-DEB0ABC34B2C.JPEG

今シーズンからフルモデルチェンジするELIXIRですが、デザインも大分変わりました。
SKI FORUMのときにスタッフに聞いたところ、デザイン上、一応左右はあるそうです。
『白馬三山を描いてるんですよ。』
「あ〜、なるほど。」
とは言ったものの、私ゃ山は全くわかりません。
左右、これで合ってるんだろうか....(^^;

今のところ、こいつのデビュー戦は未定。
さすがにイエティで使う気にはなれませんし、かぐらのオープニングもみつまたエリアの状況次第ですが厳しいでしょう。
研修会っていう訳にもいかんだろうし、早くて年末かなぁ。

前回はTシャツ、今回はキャップ
posted by スキー中毒者 at 14:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

2018年09月09日

デジ、いやテレエントリー

今日は2019年度の某都連指導者研修会の申込日です。
当クラブは、申込者(今年は11名)全員分をグループエントリーで、担当者(?)が一括して申し込むことになってますので、日曜日だからと言って、朝から酒を飲んでるわけにはいきません。

dgent-tky.jpg

いつものように、10時ちょい前にMacの前でスタンバイ。
グループのログインを済ませて、10時ジャストからエントリー開始です。
1人目、約1分程で完了。
2人目も2分弱で完了。
3人目の申込への応答を待ちながら、
「今年は調子いいかな♪」
なんて考えていたのですが....。

dgent-err.jpg

そこは安定のデジエントリー、お馴染みのエラーです。
「ばかやろ。」
とつぶやきつつも、いつものことですから慌てることなく、再度エントリーへ。

2回目のチャレンジ(?)は4人目でエラー。
その後、何度入力しても、4〜5人で落とされます。
9人目のエントリーで蹴られた頃から、だんだんイライラしてきました。

そして30分程経った頃でしょうか、奇跡的に全員分のエントリーが完了し、あとは決済方法を選ぶだけです。
いつものようにペイジーを選び、やれやれ(^^;と思っていたところ....、返ってきたのはエラー画面。
「ざけんな、コノヤロ。」
と悪態をついても、どうなるものではありません。

仕方なく、また最初からやり直しです。
そして左手には固定電話を持って、オペレータ受付の番号をダイヤルしながら....。
ネット入力の方は、相変わらず数人でエラー。
オペレータ受付だって、そう簡単に繋がるもんじゃありません。
運良く繋がっても、オペレータの順番待ちをしているうちに、タイムアウトで強制切断されます。

ネット入力は不調が続き、一時はデジエントリーのページにすら接続できなくなる始末。
それでも11時過ぎには、再び全員の申込入力が完了し、決済画面に進むことができました。
祈るような気持ちでペイジーをクリックすると....。

はい、エラーです(^^;

「えーかげんにせーよ!」
と叫べど、何ら状況は変わるはずもなく、怒りに震える指先で、エントリー再開です。

そのしばらく後、固定電話がオペレータ受付に繋がりました。
そして、受話器からおねーさんの声が(^^)
本当に申し訳なさそうに謝ってくれましたが、悪いのはシステムで、おねーさんじゃありません。
とりあえず先ほどの、決済方法入力でエラーになったエントリーの結果を確認してもらいましたが、やはり受付はされていないとのこと。
これ以上ネット入力を続けていても、埒が明きませんから、やむを得ずオペレータ受付にてお願いすることにしました。
参加者全員の名前を伝え、研修会場を選択、クリニック参加者を指定して無事終了。
システムは相変わらずですが、オペレータ受付の手際は、年々向上しています(^^;
ペイジー決済に必要な情報は、後ほどメールで送信されますが、念のため電話でも伝えてくれるとのこと。
おねーさん、毎年ありがとう(^^)/

って、考えてみれば去年一昨年も、ネット申込が不調で、電話でオペレータのおねーさんにお願いしたよな。
これじゃデジエントリーじゃなくて、テレエントリーじゃねぇか....。
posted by スキー中毒者 at 12:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー