2018年03月04日

全コース制覇@ブランシュ

(たぶん)今シーズン最後のブランシュたかやまに行ってきました。

首都高から中央道に入ったのが6時でしたので、相模湖付近でやや流れが悪くなった以外は順調でした。
しかし関越は今週も安定の事故渋滞だったようで....。
いったいどうなってるんだか(>_<)

現着は8時20分。
諸般の事情で、今回は第1駐車場を利用しました。
ここに駐めるのって、20年ぶりくらい?

670904DC-6313-4D09-8743-CAB29A1610BD.JPG

センターハウスも目の前のゲレンデも、まったく記憶にありません(^^;
そして、ペアリフト2本を乗り継いで、ゲレンデトップへ。

96DA3FED-C7F6-48BE-B07D-7F8A9D7DFA3B.JPG

コースからちょい登ると、(ブランシュ曰く)360°のパノラマビューが広がります。
まぁ360°ってのは、ちと大げさかもしれませんが、いい眺めです。
この景色も、10年ぶりくらいかな?

その後、諸般の事情でモミの木樹氷コースを滑り(ここは2年ぶり)、キッズファンコースでベースまで。
いやぁ、普段なかなかできない経験をさせていただきました(^^)

F4B701F1-B36B-4AFC-952D-1D73699A9FA4.JPG

その後は中毒者モードに戻り、まずはスラローム。
朝から雪が柔らかいです。
クワッドリフト降り場の気温が-1℃じゃねえ....。

B617210F-F619-4B53-8EA4-68DBCB8F191F.JPG

珍しく午前中からパノラマが開いてました。
ここも柔らかめですが、突然硬いところが出てくるので、油断大敵(^^;

D5082D8D-1A28-4341-A38F-11155E9D6A45.JPG

モミの木樹氷はファミリーで賑わっていましたが、その他のコースは閑古鳥。
もちろんジャイアントも空いてます。

06142E48-8BFE-454A-A9AE-0CBBAD6BB197.JPG

順番が逆みたいだけど、ロマンチックに向かいます。
こちらはファミリー御用達でした。

コースはそれほど混雑していませんでしたが、レストランは繁盛しています。
いつものように湖北で角煮定食+サービスコーヒーですが、ここ数シーズン、ブランシュではこれしか食ってない(^^;

6921BE65-D8E0-4CBC-A0D9-5C6E2741FF1B.JPG

午後イチは、ロマンチックからファンタジーに抜け、予行演習。

D993AEFB-CDEC-41D8-955B-0502ADA83BB7.JPG

続いて、エキスパートで本番(^^;
いつものエキスパートのように硬くありませんが、だからと言って上手く滑れるわけでもありません。
コース中央部にラインが2本。
林側はコブを一度潰したようでフラット気味、リフト沿いは地雷が出始めた荒地でした。

9658C9E9-4F0B-4F14-BF88-8BE20A3DA647.JPG

フェアリーコースでは、ポールを張ってキッズのレースが行われています。
大会とは言え、ブランシュらしく、ほのぼのとした雰囲気(^^)

午後はトップの気温が+4℃まで上がり、普通のウェアじゃ暑いくらいです。
当然雪も緩みますが、斜面はそれほど荒れることはなく、大変滑りやすいコンディションでした。

15時にベースまで滑り下りて、滑走終了。
まるで春のような暖かさです。

ん?
一日でブランシュ全コース制覇じゃん♪
posted by スキー中毒者 at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー