2016年06月12日

16/17 ICIカスタムフェア@有明

前週末より、ICI石井スポーツグループさんのカスタムフェアが始まりました。
今週は東京の有明会場です。

私ゃ、来シーズンのマテリアル購入の予定はありません。
だったら先日のSKI FORUMも含めて、行かなきゃいいのに....。
特にカスタムフェアなんて行ったら、ロクなことないのに....。

まぁ分かっちゃいるんですけどね、
やっぱり行っちまいました(^^;

会場は昨年一昨年と同じ有明の東京ファッションタウンビルです。
この会場、レイアウトが少々変わっていて、大小の展示スペースが通路で接続され、反時計回りにぐるりと一周するようになってます、

まずは受付。
案内ハガキを持参すれば、それですぐに入場できると思ったのですが....。
『抽選番号は確認されましたか?』
「へ?」
『ハガキのこちらの番号が、当選番号の一覧にあるかどうか。』
「へ?」
埒が明かないとみて、おねーさんが照合してくれました。
『残念ながら、ありませんね。ではどうぞ。』
結局何の抽選だったのか分かりませんでしたが、ハズレてたんだからいいでしょう。

IMG_9348.jpg

最初の展示はウェア。
MIZUNO、DESCENTE。
お隣の部屋にはONYONE、GOLDWIN、PHENIX。
各ブースが広めなこともあり、それほど混雑はしていません。

チューンナップ用品のコーナーを抜けると、グローブ、ヘルメット、ゴーグルの各メーカー。
そして旧モデルのコーナーを抜けると、メインの板やブーツの大会場につながります。
こちらはかなり混雑していました。

IMG_9346.jpg

とりあえず、各メーカーの位置を確認。
ま、買うわけじゃないから必要ないんですけどね。

で、振り出しに戻ってもう一周。
ウェアは無事通過。
チューンナップ用品もスルー。
次のお部屋で引っかかりました。

あ、LEKIのポールのトリガーシステムに対応してるグローブで薄手のヤツ、あるかなぁ。
よせばいいのにスタッフに聞いてみたところ、ありました。
価格を確認したところ、そんなに高くもないし、ま、いっか(^^)
予定外の予約伝票です(^^;

さてメインの大会場へ。
,,,,行こうと思ったら、出口にSMITHが。
そーいや、ゴーグルのレンズ、傷付いてたよなぁ。
以前使用していたSWANSは、スペアレンズの販売ってイマイチやる気なかった印象ですけど(今はどうか知りませんが)、不幸なことにSMITHはスペアレンズもしっかり展示しています。
その中に『調光』という気になるシールが貼られたレンズが。
よせばいいのにスタッフに聞いちまいました(^^;
普段はピンク系のミラーレンズ。これは傷付いたレンズと同色で、ほぼ全てのコンディションに対応できるお気に入りのカラーです。で、光が強くなると自動的にレンズカラーが濃くなるんだそうな。
ゴーグル購入時に付属していた好天用の濃色スペアレンズもあるのですが、あまり使っていません。
ゲレンデに出た後で、
「あ〜、濃いやつにしておけば良かったかな〜。」
なんて思うことはありますから、調光ってのはなかなか魅力的です。
で、お値段は....。全く魅力的ではありません。
でも調光じゃなくても高いからな。
来シーズンは他に何か買うわけじゃないしな(ホントか?)。
ということで、再び予定外の予約伝票です(^^;;

いよいよ大会場に突入。
ブーツはまだ1シーズンだし、板は....。
菅平で好印象だったSTÖCKLIですが、あまりにぶっ飛んだ価格設定に呆れ果て、来シーズンは見送ることに。
とは言え危険きわまりないので、STÖCKLIのブースは接近厳禁です。

ん、CW-Xか。
今のヤツって、何シーズン使ったんだっけ。
一般的に何シーズン位もつのか、スタッフのおにーちゃんに聞いてみたところ、ハードな使い方をしていなければ3シーズンは大丈夫じゃないかと。
ハードな使い方ってのが、イマイチよく分かりませんでしたが、ハードな滑りをするわけじゃないから、ま、大丈夫だろうと勝手に納得。
無事見送りとなりましたが、スタッフがキレイなおねーさんだったら見送れなかったかもしれません。

フラフラ歩いていると、CARRERAに芳川愛実デモがいらっしゃいました。
『ヘルメット、かぶったことありましたっけ?』
「いや、CARRERAはない。でも去年替えちゃったしなぁ。」
『ま、試すだけ。』
不必要に大きな私の頭でも、ギリで大丈夫でした。
「ベンチレーションは?」
『バッチリ(^^v』
「次のメットの候補に入れておきます。」
と、その脇に見慣れぬモノが。
「何これ?」
『枕』
「へ?」
内部にブロック状のジェル素材を並べてるということで、高反発でも低反発でもなく、通気性もいいんだとか。
こいつばかりは実際に試すわけにはいきませんでしたが、感触的にはなかなかいい感じ。
しかしお値段はお世辞にもいい感じじゃありませんでした(^^;

時刻は17時過ぎ。
これ以上会場に止まるとヤバそうなので、離脱です。
手許には予約伝票が2枚。
まぁ比較的傷は浅くて済みました(^^)

しかし、あの枕、気になるなぁ(^^;;
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー