2015年11月05日

イエティで雲海

この週末は、土曜日に所用があり、日曜日はJARTICの渋滞予測で東名高速がスゴイことになってましたので、結局滑りには行きませんでした。

では今週は大人しくしていたのかと言えば、さにあらず。
結局、祝日の3日、イエティに行っちまいました(^^;

秋の行楽シーズンとあってか、往路の東名は交通量が多めでしたが、大和TN付近でやや流れが悪くなった程度。
御殿場ICで降り、街中を抜けて山を登り始めると、紅葉はそろそろ終盤でした。
そして、いつものように道路脇の林には鹿さんがいらっしゃいますので、油断大敵です。

IMG_7019.JPG

7時半に現着すると、前日の雨の影響でしょうか、眼下に広がる雲海がキレイです(^^)

IMG_7020.JPG

コースに出ると、上部のコース幅はほとんど変わっていません。中間から下部は少し拡がったでしょうか。
滑ってみると、板が走らない荒れた湿雪で、いまひとつ楽しくありませんが、贅沢言っちゃいけませんね。
この日も、午前中の混雑はそれほどでもありません。スキーヤー比率も高め(と言っても2割もいませんが....)。

終日晴れという予報ではありましたが、11時過ぎになると雲が出てきました。
陽射しがなくなると、とたんに体感温度が下がり、薄着では寒さを感じます。
反面、板は良く滑るようになります。
どっちがいいかと聞かれたら....、寒くてもいいから板が走って欲しいと思う中毒者です(^^;

前週前々週と比べると、イエティにもかなり様々なレベルの方が来場されるようになりました。
そのためか午後になると、リフト待ちより、コース上の滞留の方が気になります。
また、コースで雪が薄くなる場所は、ほとんど見られませんでした。
幅を拡げるより、雪の厚さを優先して整備しているのでしょうか。
以前はコースのど真ん中が掘れて、土やスノーマットが露出していても、放置されることもあったのですが、今年はパトが雪を入れる等、それなりに管理をしてくれるようになりました。

そして4時。ナイター営業前のコース整備による一時クローズと同時に、撤収です。

帰路は、東名が予測通りの混雑で、大和TN渋滞が厚木ICの手前まで延びています。
こいつを抜けて、やれやれと思ったら、今度は東京ICの手前で火災渋滞だと(>_<)
事故車両が炎上したようですが、現場を通過する頃には処理も終わり、渋滞らしい渋滞にはなりbませんでした。
首都高は順調。中央環状線が全線開通したためか、大橋JCTを先頭に流れが悪くなることはありますが、都心環状線の混雑が大幅に緩和され、時間のロスも精神的なストレスも少なくなり、助かります(^^)

帰着して車を駐車場に放り込み、部屋に戻ろうとしたところに、同じマンションの居住者の方が....。
あらら、見つかっちゃったよ。
この時期、板を抱えてブーツを担いでいる姿は、結構恥ずかしいです。
ちなみに、朝もエレベータを降りたところで、1フロア上のおじさまとバッタリと顔を合わせました。
『えぇ〜!もうスキーに行ってるの?』
まぁこれが一般の方の正常な反応だわな。
「あはは....。はい。」
先々週から滑っているとは、とてもじゃないけど言えません(^^;;
posted by スキー中毒者 at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー