2015年09月17日

明治屋さんのリニューアル

私の勤務先がある京橋(@東京都中央区)は数年前から再開発が進行中で、古いビルが取り壊された広い区画に、巨大なビルが次々と建設されています。

そんな中でちょっと異質なのが明治屋さんのビル。1933年に建てられ、建築史上も重要ということで、中央区の有形文化財に指定されていることもあり、その優美な外観はそのままに、耐震補強等の改修工事が進められていました。
そしてこのたび改修工事が無事終了。工事に伴い一時閉店していた1階の明治屋ストアも、リニューアルオープンしました。

IMG_6411.JPG

改修後の外観は、見違えるようにキレイになりました(^^)

IMG_6410.JPG

ちなみにこれが改修前。まぁ良く言えば味のある風合いでしたね(^^;

昨日(9/16)がストアのリニューアルオープン日でしたので、昼に外からちょいと覗いてみたのですが、『最後尾』というカードを掲げた店員さんの姿が見えます。レジ待ちの列ですかね。
店内は近隣の会社員だけでなく、上品そうなおじ様、おば様で大繁盛です。
2年前の閉店時とは違い、混雑はしていても商品は潤沢にあるのですが、行列がキライな私にはとても入れる雰囲気じゃありません。

ということで、今日の昼休みにもう一度行ってみました。
外は土砂降りの雨だったからか、昨日のような混雑はありません。
店内の印象は大分変わりました。
以前は棚がやや高めで通路も狭く、ちょっとゴチャゴチャした感じもありましたが、今度は通路が広く棚も低いので圧迫感がありません。また、中央通り側だけでなく、脇道に面した側も大きなガラス窓で開口したため、大変明るくなりました。

店内をひと回りしてみましたが、ワイン売り場にかなりのスペースを割いています。反面、日本酒売場はやや縮小されたでしょうか。でも私には強い味方がいるから大丈夫(^^)v
酒以外は....、んー、どうだったかな?まぁそれなりだったんじゃなかったかな??

毎日のように使うお店ではなくとも、閉店していた2年間はやっぱり不便でしたが、もう大丈夫。
美味しそうな酒のツマミも、会社を出てすぐに買えちゃいます。
毎日だってね(^^;
posted by スキー中毒者 at 17:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記