会場は、昨年と同じ有明の東京ファッションタウンビル。
ゆりかもめの国際展示場正門駅の目の前ですが、このゆりかもめが意外に時間がかかります。
自宅を出るのが遅れたこともあり、現着は14時半頃になってしまいました。

会場に入ると、相変わらず盛況です。
まずはウェアから。
入口付近にウェアメーカーがブースを出していますが、幸い購入候補のMIZUNOとDESCENTEが隣同士でしたから、両方のブースを行ったり来たりしながら、細かい仕様の確認ができました。
「胸にパスホルダーが付いているモデル」が条件でしたから、選択はかなり限定されてしまいますが、最終的にはMIZUNOにしました。
DESCENTEも捨てがたかったのですが、ポケット等の収納でMIZUNOに軍配を上げました。
特にメーカーにこだわってるわけではないのですが、クラブウェア以外は、何故かMIZUNOが続いています(^^)
ウェア選びで、予定以上に時間がかかってしまいました。
ヘルメットも物色したかったのですが、恵比寿のファイナルに持ち越しです。
次の予定のために、スキー大学仲間と合流しようと、OGASAKAブースへ。
ウェアコーナーも混雑していましたが、アクセサリーやら板・ブーツのコーナーは大混雑です。
4時半には新橋に戻る予定でしたが、この時点で4時少し前。
急がなくちゃと、仲間と一緒に会場の外に出ると....、各地のスキー場がパンフレットを用意し、リフト券等の景品が当たる抽選で、客引きをしています。
見事に捕捉され、ここでもタイムロス。
結局4時過ぎのゆりかもめに乗車しましたが、新橋に到着したのは予定より大幅に遅れてしまいました。
そして目的地の「魚金」さんへ。
この日のもうひとつの予定は、在京のスキー大学仲間が集う、今シーズンの「忘年会」です(^^)
1月のスキー大学以来の仲間も、その後に雪上でご一緒した仲間も、久しぶりの再会に大盛り上がり。
二次会が終わった頃には、騒ぎすぎてのどが痛い方や、笑いすぎてお腹や顔の筋肉が痛い方が続出する、楽しい忘年会でした。
ちなみに今回は、わざわざ長野から駆けつけてくれた仲間もいらっしゃいました!
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
またスキー大学でお会いしましょう!
そしてこのメンバーでのフリースキーも、ぜひ実現しましょう!!